子供の「お腹空いた」に対して、どのように対応していますか。頻繁にお腹が空いたと言われ、食べ物を出しても残してしまうことに悩んでいます。ルールを決めている方はいますか。
子供の「お腹空いた」に皆さんどこまで対応していますか?
2歳、3歳の子が家にいるとずーとお腹空いたしか言いません。
朝は起きてすぐのお腹空いたから30分おきくらいに言われます。あるものを出して行って、半分しか食べず、また少し経ってからお腹空いた…
朝から頭にきてしまい、今日はブチギレてしまいました。
食べるといったものも全部食べず、少し経つとすぐにお腹空いたというのでほんと腹立ちます。
みなさんは何かルールを決めたりしてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
no-tenki
出されたものを食べないならないよ。
お腹すいた?
いまはご飯の時間じゃないからお腹すいたら次まで待って。
そんなの自業自得でしょ?
ってうちはお腹空いたならペッコペコに空かせて、次のご飯でちゃんと食べてもらうようにしてます。
いつでもあると思っても困るし、虫歯が怖いのでちょこちょこ食べはさせてないです。☺️
🫶🏻
上の子が同じすぎます。なんならご飯食べ終わったらお腹すいた、何食べていい?って聞いてくるのでほんとイライラしちゃいます。(多分息子はお菓子やアイス目当て)とりあえずご飯食べても残しても、もうお腹いっぱいって言った時点で、その後お腹すいたって言われようがあげてません!日中ならもう少ししたらじゃあおやつの時間にしようね!とか言ってます🥺
-
🫶🏻
あんまりにもしつこすぎる時は小さいおにぎり作ってます🌀
- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
下に回答してしまいました💦
- 6月20日
はじめてのママリ🔰
うちは、2歳半で時間バラバラですが、6時から7時に起床してすぐご飯、そのまま何も食べずに保育園です。
帰宅が四時半から5時の時は少し小さいパン1個やラムネ一袋あげたりする時ありますが、基本は夕食作りして横で待ってる時にトマト以外はほぼ何もあげません。
休みは、10時にたまにおやつ小さいの一袋、3時くらいに小さいおやつ一袋です。
はじめてのママリ🔰
私も日中ならおやつまで待っててねとか言います!
夜は食べたらすぐ寝ることが多いので(眠くて起きてられないみたいです)最近はあまり大変じゃなくなりました!
ですが、朝が…。
お菓子は朝にあげたことないのに、お菓子欲しくて泣くんですよね…
朝もご馳走様したらあげないようにしたいですが、泣き叫ぶので準備どころじゃなくなっちゃって…。
はじめてのママリ🔰
日中はそんな感じでおやつの時間まで待ってもらってます!
夕方はお風呂→ご飯の順番なので、帰宅後お腹空いたコールがすごくておやつあげてますが…
夜ご飯は食べたらすぐ寝るので大丈夫なのですが、やっぱり朝が一番大変です。
朝におやつあげたことないのに、下の子はおやつ目当てなので余計にアレやだコレやだになってます。
あげないとそれはそれで泣き叫ぶので準備も進まず、ほんとイライラします。今日は出発10分前にもかかわらずまだお腹空いたコールしてるのでブチギレてしまいました…
no-tenki
うちも下の子がよく食べる子ですが、午前のおやつをあげると、昼少なくなったりして困るので、午前中支援センターに行って、おやつに執着しないようにしてました。(笑)
家にいると食べたくなるから外に行ったり、ベランダでシャボン玉やったり、土いじりする場所作って気を紛らす何かがいいかもです。(笑)