
夫が出張で不在のことが多く、万が一自分が倒れた時の対策が不安です。子供が食べ物も飲み物もなく過ごす可能性もあり、どうすれば良いでしょうか。
常にワンオペ、夫も家にいない事がほとんどで
出張などで1.2泊居ないこともあります。
もし私が倒れたり死んでしまったりした時、誰も気付きませんよね?💦
夫とは必要最低限の連絡しか取らないので、家から見送って帰宅するまで連絡しないことも普通にあります。
子供が飲み食い出来ず丸3日過ごしたりする可能性もあると考えると急に怖くなってきました😞
どういう対策を取ればいいのでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目, 2歳8ヶ月)
コメント

ままり
うちは単身赴任なので子供には『ママが倒れていて叩いて起こしても動かなかったらキッズケータイでパパかジジババに電話してね!』って教え込んでます!
キッズケータイ持つ前の幼児期はママに何かあったらお隣さんやご近所のお家に助けてって言ってね!って教えてました
まあなんだかんだでそんな必要なく健康なんですけどね😂
あと一応健康診断や人間ドックは行くようにしてます!

ままり
最近まで、主人が6年間単身赴任でした。一番上の子が当日5歳くらい?だったので、キッズケータイを持たせて、私の母や姉に電話をするように伝えていました。
お子さんがまだ小さいと難しいですよね😥
せめて、ご主人と決まった時間に毎日LINEのスタンプでも送り合うことを習慣化出来れば、万が一の時も最善の対応ができるかなと思います。
-
ままり
当日❌→当時⭕️
- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです、まだきっと分からなくて😭
何歳くらいになればそれが理解できて行動できるようになりますか、、?
おっしゃる通り、生存確認として定期的にラインを送るようにします!
それ以外ないですよね💦- 6月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちの子はまだ難しくてそれが出来なさそうです😢
それができるようになるまでは、夫に無意味な報告でもラインを入れるようにしておけば、異変があれば気付いてもらえるでしょうか…💦