※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみん
子育て・グッズ

子育てに悩む女性が、3ヶ月の子供の泣き声に苦しみ、イライラや後悔を感じています。子供を愛するためのアドバイスを求めています。

子育てがしんどいです。
生後3ヶ月の子供がいます。日中はワンオペです。
毎日(理由がある)ギャン泣きを聞かされ、そのほかの時間もこの子に合わせるばかり。
泣き声がうるさくて、何度も汚い言葉を言い放ちました。
子どもを産むんじゃなかった、今すぐにでも離れたい。と毎日イライラし、後悔しています。
「子供が可愛い、大好き」って思うためにどんなことでもアドバイスほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ギャン泣ききついですよね。
私はとにかく離れる時間を作りたくて、産後ケアを利用しました。少し離れるとやっぱり寂しい気持ちになり、うちの子可愛いなーと思います。

  • かすみん

    かすみん

    わたしも1回だけ利用しました!そのときは、👶もいい子で私のメンタルも良かったのですが…最近またギャン泣きが多くなりました。2回目検討してみます!

    • 6月19日
ラティ

まずは出産お疲れ様でしたね🌱
おめでとうございます😌

3ヶ月との事なので、産後ハイが落ち着いて疲れが出てくる頃だと思います🥺
そして ベビちゃんの声って不快に思うようになってるらしいです、
だから そう思ってしまうのも本能なんですね💦 あまり自分を責められませんよう…
親子でもやはり 距離を置くことっておかしい事じゃないです☺️
近すぎず、ある程度は必要だと私は思います。

今はまだ泣くのが仕事なベビちゃんですが、これから笑ったり声出したり立ったり…この1年はとにかく成長に溢れています🌱☺️

まずはリフレッシュして気分転換
しましょう🙌

  • かすみん

    かすみん

    ありがとうございます😊
    初めての子で余計に神経質になってるのかもしれないです…。
    適度な距離感を保ってがんばります!

    • 6月19日
はじめてのママリ

やっぱり1番は離れることしかないと思います💦
2時間でも離れると可愛くみえます。半日だとそれはとてもとても🥹

例えば旦那さん帰宅した後に無理矢理でも1人でスーパーに行ったり、旦那さんお休みの日に1日フリーの日をもらいましょう。
3時間でも1人ショッピングモール歩いてカフェに入るだけで、全然違います!
わたしは上の子も今もしんどい時はそうしてもらってます!

  • かすみん

    かすみん

    ありがとうございます♪
    ぐっすり寝てくれたあとは、わたしのメンタルも戻ります!
    まだ一人時間をほとんど経験したことがないので、今度やってみます☺️カフェ入りたい😂笑

    • 6月19日