
卒乳・断乳について質問です。小学二年生の頃に橋本病と診断され、そこから…
卒乳・断乳について質問です。
小学二年生の頃に橋本病と診断され、そこからずっとチラージンを飲んでました。(医師の判断で飲んだり飲まなかったりですが)
妊娠中の検査では「数値は良くないけれど投薬するほどでは無いから様子見」と言われました。
産後、不調が続いたので検査に行くと「橋本病ではなくバセドウ病の可能性がある。橋本病によるものかバセドウ病に移行したのか検査します。バセドウ病で投薬の場合授乳が出来ないから結果が出るまでの間卒乳の準備をしてください」と言われました。
現在ほぼミルクをあげていますが、昼間は結構な頻度で母乳じゃないとダメで頑なにミルクを飲もうとしない時があります。
その場合、どうやってミルクを飲ませたらいいのでしょうか。
というかそもそも、生後3ヶ月の子の卒乳はどのように行えばいいのでしょうか。
- ^^🔰(生後3ヶ月)
コメント