
子どもが寝ている部屋での夫婦生活は良くないと聞きますが、皆さんはどうされていますか?別の部屋に行くことに不安はありませんか?
子どもが寝てる部屋で夫婦生活するのは良くない(子どもがトラウマになる)と聞きますが
皆さんどうしてるんでしょうか?
子から目を離して別の部屋に行くのって不安じゃないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あめだま
私はそれトラウマになったので、子が寝たことを必ず確認してから別室をオススメします…

ままり
多少不安はありますが、泣いたら聞こえるし、何十分も離れるわけではないので別室に移動しています。
あとは、いつもの子どもの催眠のサイクルがわかるので、この時間ならまだ起きないな!とか考えてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
寝てる間の事故(嘔吐による窒息や熱性けいれんなど)とか考えたらキリがなくて怖くて😭- 6月18日

ママリ
カメラつけてるのでなにかあればすぐ行けます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
変な話ずっとカメラ気にしてる感じですかね?
嘔吐や痙攣ってカメラだと気づきづらい気がして💦- 6月18日
-
ママリ
少しの物音でも聞こえるのですぐ気づきます。
息子は痙攣持ちですが、たまたまカメラ見た時に痙攣してることに気づきましたが音がしなかったので見てないと気づかないかもしれないです💦- 6月18日

はじめてのママリ
寝たのを確認したら自分が寝る時間まではリビングなど別の部屋に行く人がそもそも多いと思いますよ🤔💭
質問者さんは子供を寝かしつけてから自分が寝るまで隣で寝てる子供をずっと見てるのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
大人の寝室に移るタイミングを逃して
リビング横の部屋が子と私の寝室です。
子を寝かしつけて夫が見てる間にわたしがお風呂入って子の横で寝てる感じです😂- 6月19日
-
はじめてのママリ
子供から目を離して隣の部屋に行ってするのは虐待にはなりませんし普通のことですが、
子供の隣でするのは虐待になりますよ💦- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
書き方分かりづらくてすみません💦
一切夫としてないのですが
子を寝かしつけてからずっと横にいるのかって問いがあったので、その回答です。
ずっと見張ってる訳では無いのですが私のお風呂以外はほぼ子の隣にいます😂- 6月19日

はじめてのママリ🔰
熟睡しているのを確認してから
リビングに移動してます。
起きた気配や泣き声や聞こえたら
即中止です!
私も幼少期トラウマになったので
絶対に子どもと同じ部屋ではしません🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
子が寝てるのはリビングの隣ですかね?- 6月19日

はじめてのママリ🔰
普段から子どもが寝たら目を離して別の部屋に行かないんですか?寝かしつけたあと家事などしますし、そめそも痙攣だって自分が寝ちゃってたら気付けないですし…?
-
はじめてのママリ🔰
リビング横の部屋が私と子の寝る部屋で、リビングで常夜灯つけて少し家事はしますが子の様子見ながらです💦(特に起きることは無いのですが)過保護すぎで良くないですかね…。
隣で寝てたら痙攣は気づきそうな気もしますが、どうなんでしょう😔- 6月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
子が寝てても吐いてないかな、とかけいれん起こさないかな、とか不慮の事態に気づけるか少し心配で😔