
コメント

はじめてのママリ🔰
気を遣わないといけないので初めは致し方ないかなと思います。
良い意味で仕事への配慮の仕方を探っている時期だと思います。
お互い、仕事の進め方に慣れてきたら、自然となくなると思います☺️
はじめてのママリ🔰
気を遣わないといけないので初めは致し方ないかなと思います。
良い意味で仕事への配慮の仕方を探っている時期だと思います。
お互い、仕事の進め方に慣れてきたら、自然となくなると思います☺️
「お仕事」に関する質問
パートです。 毎日毎日カイテクというアプリで来る方に 教えながら仕事をしてます。 午前中だけだったのが午後もそうなってきて 午後は違う人につけてもらってるのですが 毎日最終的には私が指示出しになってしまいます…
いつから働き出そうか迷っています。 子ども2人ともアレルギーがあり、 下の子はまだ1際になったばかりです。 来年度預けて働くとなると1歳児クラスで 入園させる事になります。 現在は専業主婦で、仕事は完全に辞めてい…
育休明けの住民税について教えてください💦 育休を1年4ヶ月取り、令和6年4月に仕事復帰しました! 産休に入る前の令和4年は給与明細の控除の部分に住民税の記載がありましたが、令和6年4月以降は給与明細に住民税の記載…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😭このままでいいのかなと思えて、気持ちが楽になりました!ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
私も同じことを思いましたが、感謝して受け入れている方が周りも安心しますし、働き方がお互い見えてきて半年も経たないうちに気遣いも自然となくなります😁✨
はじめてママリ🔰
すごく参考になりました😭 私も感謝して受け入れて、お仕事頑張ってみたいと思います!ありがとうございました!