鳥取県立中央病院で出産した方に、出産費用や個室の面会時間、入院食について教えてください。
鳥取県立中央病院で出産した方にお聞きしたいのですが、
・出産は一時金で足りましたか?足りなかった場合、手出しはいくら位でしたか?(帝王切開、自然分娩のどちらの回答も頂きたいです)
・個室の最安プランの予定ですが、面会時間はどれくらいですか?
・入院食はどのような感じでしょうか?祝い膳はありましたか?
出産ではないですが中央に入院したことがあります。その時はものすごく質素だったのですが他の病棟と同じような入院食なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
1月に県中で出産しました!
自然分娩でしたが促進剤を使い、最後は吸引分娩で産まれました。吸引分娩だったので保険適用となり、いくらか返ってきました。
ちなみに、4年前に同じく県中で出産した時も自然分娩で数万返ってきてます。
面会時間は他の病棟と同じく、午後3時から7時までです。
食事は普通の病院食って感じの食事でした。ふりかけがないと特に朝はきつかったです😅
祝い膳はありましたが、クリニックの様な豪華さは期待されない方がいいと思います。
あとオムツは最初袋ごと渡されていて、使った残りを持ち帰りました。お祝い土産的な特に物はありませんでした。
はじめてのママリ🔰
1人目の時はコロナ禍だったので面会時間は厳しかったですが、今回は普通に30分近くいても何も言われませんでした😅
先月子供が入院した時も、特に何も言われなかったです。
はじめてのママリ🔰
時間差での回答ですみません💦
昨年の6月に県中で出産しました!
費用は自然分娩、シャワー付きの個室を使ったので全部で57万くらいでした。そのうち個室代が約4万です。
面会時間は15分程度とありますが、超えても何も言われることなかったので母には私がお風呂入っている間子どもを見てもらったりしてました。
食事は質素で入院食でしたが、退院の時に祝い膳が出ました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!追加で質問なのですが…🙏
他の方の回答でオムツは袋ごと渡されると知ったのですが、他に支給されるものはありましたか?
また、洗浄綿、母乳パッドは持参する必要がありますか?- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
お産セットみたいなのがもらえて、その中にお産パッドや清浄綿が入っていました!お産パッドはすぐ使い切るので夜用のナプキンを多めに持って行かれることをおすすめします!トイレの際に清浄綿で拭くように指示がありますが、私はお産の傷が深く、使い終わった後もトイレに流せる大人用お尻拭きを持参して使いました😅
洗浄綿や母乳パッドはもらえなかったと思うので持参された方がいいと思います!私は洗浄綿は持参せず母乳パッドのみ持参しました。- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!
アドバイスもありがとうございます!
気になってたので参考になりました😭💦- 7月14日
はじめてのママリ🔰
貴重な経験談ありがとうございます!私自身、周りに県中含め総合病院で出産した人がいなくて、どういう感じなのか気になってました💦
面会時間は午後3時から7時までの間に15分ですか?
ホームページにはそう書いてあるんですが、他の方の同じような質問の回答欄に20分で多少過ぎても大丈夫だったと言う方がおられました😅
実際の時間はどれくらいでしょうか?