※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁ〜こ
子育て・グッズ

里帰り出産の際、義母に陣痛を見せたくない。義母と一緒にいるのは避けたい。旦那には一緒にいてほしい。義母との距離は電車で1時間半。旦那が義母を病院に連れてくるか悩んでいる。

いつもお世話になってます。
九月に出産の予定で里帰りします。
陣痛が来たら旦那に知らせますが、義母には、旦那が知らせるもんですかね?
で、もし義母と旦那が一緒に病院に来たら義母は旦那と一緒に陣痛がおきてるあたしと同じ部屋にいるんですかね?

自分の母親と旦那には一緒にいてもらいたいですが、義母には陣痛がおきてるあたし見てもらいたくないんですよね…

ちなみに、電車で一時間半ぐらいではこれる距離なんですが…


旦那には、一緒にはこんといてやと、昨日ゆーたのですが前に義母に迎えにいけるようなら行こうかとかゆーてたんです…
予定日が近づけば再導言うつもりですが…みなさんどーでしたか?

コメント

deleted user

助産師さんたちに実母と旦那以外いれないでくださいって言いました!
そして、旦那もピンときてなかったので
じゃあ逆の立場だったら?
自分がしたすっぽんぽんで苦しんでる姿を私のお母さんに見せれるわけ?!
と言ったら納得してました(笑)

  • さぁ〜こ

    さぁ〜こ

    逆の立場…💣それめちゃ、いいですね👏確かに、スッポンポンやし、きっと旦那には暴言はくやろーし❗
    助産師さんに必ず言います❗

    • 6月3日
♡mym♡

私は旦那から知らせてもらいました💦

旦那の両親は産まれてから来るということで陣痛中に旦那から知らせがありました(笑)

陣痛中は旦那や自分の親以外には見せたくないですよね💦
気使う暇も無いくらい痛いのに😅💦💦

  • さぁ〜こ

    さぁ〜こ

    産まれてからあたしも来てもらいたいです。気を使って、産まれてから見に行くね❗ってゆってほしいですが、予定日近くなったら、仕事やすむとかゆーてはったんです…

    • 6月3日
deleted user

同じことで悩んでました。
私も9月予定です!

旦那に実母と旦那以外は立ち入らないで欲しいと伝えました。
近くなったら旦那からと病院の方からに言ってもらおうかなって思ってます。

  • さぁ〜こ

    さぁ〜こ

    ですよねー悩みますよね…
    旦那には、予定日近くなったらもっかい 言うつもりですがその場合、
    義母はどこでまってるんでしょうね?

    • 6月3日
わっさん

絶対義母に連絡しないように旦那さんに伝えた方が良いですよ!
義母への連絡は出産後で十分です。

苦しい時に来られて見られて赤ちゃん1番に抱っこしようとします。一生の心の傷になります。
義母は自分が孫に会いたい事しか考えていませんからね。

  • さぁ〜こ

    さぁ〜こ

    赤ちゃん一番にだっこするとかマジそれは無しです❗それだけは絶対避けたい‼

    うちの母に産まれてからゆーたらええやん。ゆーたら、それはあかんやろーってことで…
    もし、呼んだとしてもどこで義母は待っといてもらえばいいんですかね?

    • 6月3日
  • わっさん

    わっさん


    産後、入院中に来られるだけでも疲れますよ😭産後は痛い股やお尻をおさえながら授乳したり沐浴の練習したり色々あります。義母が来たら痛みを我慢し笑顔でいなきゃいけないから…。
    まぁでも孫の顔を早く見たいと思いますし、早くても出産した翌日ですね。

    うちの実母も「嫁に行ったんだから義家族をたてなさい」って言います。

    産院にもよりますが、分娩室には実母と配偶者しか入れない事が多いです。なので待合室で待つくらいです。ドアに耳当てて聞いてる義母さん見たことあります。
    陣痛室には入れるかもしれませんが、痛みに耐えるのに必死で相手なんてできません😅💦

    陣痛が急に来てすぐお産になったから連絡できなかった、で十分だと思います。嘘も方便ですからね。

    • 6月3日
友♡悠のmama

私は元旦那が義母に連絡し
出産してから来てもらいました(^^)
陣痛中は旦那と私の母親だけでした☺

  • さぁ〜こ

    さぁ〜こ

    やっぱり、陣痛がおきてる時は、そーですよね…
    陣痛きたゆーて、日中なら駆けつけそうで義母…

    • 6月3日