※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

クラスメートに壊された物の弁償でお釣りが出ましたが、相手は受け取らないと言っています。どうすれば良いでしょうか。

学校でクラスの子に物を壊され(わざと)弁償して貰うことになり、少し多めにお金を渡されました。
代わりの物を購入しましたが、お釣りがあるためお釣りと領収書を渡したいと、奥さんに、旦那さんに各々直接1回ずつ伝えましたが、どちらもお釣りは要らないと言います。
本日ラインでも奥さんに伝えました。
こういう場合どうしますか?
壊されたものは、弁償して貰ってますし、それ以上お金を貰う理由もないですし困ります。
皆さんならどうしますか?

3回目には奥さんに『お釣りを渡したいので、ご都合のいい日にお願いしたいです』と言うと、『旦那もいいと言っているのでお納めください』と返事が来ました。
3回も言ってこれ以上しつこくするのもな…とどうしたらいいのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

あまり言うと、しつこいと思われるので…もう言わなくていいと思います。
受け取りたくないのであれば、
スーパーの募金箱とかに募金するとか…
おつりも多額ですか?

うさこ

お詫び代と言う意味も含まれてるので受け取っておくのがいいですよ。、

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます。
    お詫びの言葉も、そういう意味だということすら言葉がない状態で、お納めください。って感じなんです。
    ご迷惑お掛けした上にお手間をかけてしまったので、など言葉があれば受け取りやすいのですが、ただただ多く貰った感じです。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

お釣りはかなり多いんですかね?
品物代+お詫びの気持ちかなと思うので、3回言って断られてるならもう受け取るしかないかなと思います💦

  • ママり

    ママり

    3000円多かったです。
    相手からは、お詫びの言葉はなく、ただ壊したものは弁償します。ってスタンスです。
    余ったお金も、お納めください。って言葉だけです。
    そんな悪いと思ってない人から多めのお金を受け取ることに違和感を感じますし、抵抗があります。

    • 6月18日
  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます😌

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、お詫びの言葉なしですか…
    それで+3,000円はモヤモヤして気持ち悪いですね😶‍🌫️

    • 6月18日
  • ママり

    ママり

    そうなんです。
    なので、どうしたらいいのか悩んでます😵
    弁償して貰うのはいいのですが、悪いと思ってない人からそれ以上のお金は受け取りたくないな…と思ってしまって💦

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

そこまで言って断るってことはお詫びの気持ちで多めに渡してると思うので、もう受け取ったらいいと思います!

  • ママり

    ママり

    直接あってもお詫びの言葉は一茶いなく、壊したものは弁償します。というスタンスです。
    余ったお金も、お納めください。って言葉だけです。
    ご迷惑お掛けしてしまったので、と一言あれば理解できるのですが、悪いという気持ちもなさそうな相手から受け取ることに違和感を感じます。

    • 6月18日