
里帰りせず、旦那が仕事中は1人で出産に不安。実母も立ち会えず。1人で陣痛室は恐怖。初産で1人で耐えた経験者いますか?
実家から新幹線で3時間半の距離に結婚して引っ越して来ました。
もうめんどくさいので里帰りも考えていません。
こちらで産む覚悟をしてます。
ですが、よくよく考えたら旦那が仕事の間だったら1人だなと思って不安になって来ました。
実母はあまり仕事が休めないので退院の日に会いにくると言っているので出産には立ち会ってくれません。
頼れるのは旦那だけなのですが、1人で陣痛室で陣痛に耐えることを考えたらとても恐怖です。
初産でぎりぎりまで1人で陣痛に耐えられた方はいらっしゃいますか?
- ルンバ(7歳)
コメント

はじめてのママリ
産む時は正直1人でも大丈夫かもしれません。ぶっちゃけ周りに人がいるとウザいです😅本当にクライマックスは助産師さんや看護師さんがいますし、痛みとの闘いなので…
でも陣痛が来たとき病院に行くのは1人はかなり不安だと思います。そして陣痛が徐々に強くなっていってる途中も1人は不安だと思います。しかも産んだ後、実家の方が何かと助けがあっていい様に思います。
私も正直、九州と関東だったしワンコもいたので里帰りしないつもりでいたのですが、周りの出産経験者の友達 皆から里帰りを促されたので里帰りしました。本当に里帰りして良かったと思ってます😊
新幹線で3時間半が辛いなら飛行機はどうですかね??もう里帰りは絶対しない予定なんですか??

❁wnmm❁
耐えました〜!促進剤使ってましたが、助産師さんもいますし大丈夫ですよ☺️
-
ルンバ
そうだったんですね😭お疲れ様でした😭
分娩予定の産院の口コミがどれも助産師さんが来てくれない、放置状態だったと書かれていてとても不安になりました。- 6月3日
-
❁wnmm❁
私の時も助産師さんは時々 子宮口見に来る程度でしたが、携帯いじったりクロスワード解いたりしながら(笑)痛い時以外は気ままに過ごせるので放置状態のほうが気は楽でしたよ😌ずっと横に引っ付かれてても、痛い時ってストレス半端ないのでウザかったと思います(笑)不安でどうしようもなければナースコール押せば来てくれますし👍
あと初産だと痛みの間隔が2、3分間隔になるまで数時間かかったりするので、その間に旦那さん到着すると思いますよ(^^)陣痛は旦那さんと乗り越えるものではなくて赤ちゃんと乗り越えるものなので、1人じゃないですよ✩赤ちゃんと頑張る気持ちで居れば大丈夫です!😊私はお腹に「頑張ろうね~!痛いねー(><)大丈夫だよ〜!」と話しかけてました♡- 6月3日
-
ルンバ
なるほど!放置状態の方が逆に良いのですね😭!
ナースコール押し続けてしまいそうです、、
そうですよね、!旦那には最悪赤ちゃんが産まれだ直後抱っこさせてあげられればもういいかなと思い始めました、、!
お腹の赤ちゃんも一世一代頑張ってる時に母が弱気になってはいけませんよね😭頑張ります😭- 6月3日
-
❁wnmm❁
バースプランを提出する時などに、旦那が到着するまでは不安なのでなるべく側にいて欲しい旨を伝えておくといいかもしれませんね🤔♡お産がたてこんでると難しいかもしれませんが、初産優先で気にかけてくれると思います!
まだ見ぬ赤ちゃんの気持ちなんて想像しにくいと思いますが、ちゃんとママに会うために耐えて耐えて出てきてくれますから😌💓痛くなってきたら自分の痛みより赤ちゃんのことに意識を向けるといいですよ❁- 6月3日

なるる
回答にならないかもしれませんが、私も里帰りはしません。転勤族で実家や義実家まで新幹線乗り換えて片道7時間かかります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)飛行機もありますが空港まで結局新幹線の距離で断念しました。
やはり、第一子ですので夫に新生児から触れ合って欲しい気持ちが強かったです。名前も夫に決めてもらう約束ですので…。
友達も親戚もいない、方言も違う、気候も違う、自分で決めたことに不安もありますが、みんな頑張ってる!なんとかなってる!大丈夫!と奮い立たせています。
お互い頑張りましょう〜ヽ(*^ω^*)ノ
-
ルンバ
やはり実家の両親より旦那さんに1番に赤ちゃんに会って欲しいですよね。
こんなことを言ってはいけないのですが方言に私はとても疎外感を覚えてます😭
あー知らない土地なんだと思ってしまいます😭
ですけど、自分で決めたことですもんね!
自分の地元でも知らない土地でも結局産むのは自分ですもんね😭頑張りましょう!- 6月3日

そうちゃんママ❤️
うちは立ち合い予定でしたが
陣痛きてから
まだ今日は生まれないから
帰ってくださいって
旦那が帰らされて
1人で陣痛耐えてその2時間後
頭見えてきて
急いで連絡して到着して
2分後に生まれました😊
初産でしたが
1人で耐えましたよ!
大丈夫です!
女の人は強いので
赤ちゃんのために頑張れますよ😊
-
ルンバ
そうだったのですね(>_<)
出産は日にちも時間も予想できませんもんね、!
結局誰が周りにいても産むのは自分だと割り切って私も頑張ります😭- 6月3日
-
そうちゃんママ❤️
ちなみに夜中で
助産師さんも近くに居なくて
とにかく1人で耐えて
トイレ行った時に頭に触れたので
急いで呼びましたww
頑張ってくださいね😊- 6月3日
-
ルンバ
頭が出て来てる事にご自分で気づかれたのですね😣!怖いです、、、
ありがとうございます😭!!頑張ります。!- 6月3日

k
里帰りしましたが、陣痛中はほぼ1人て耐えました!もう、間隔が2分くらいになってしゃべれないくらいになったあたりで母が来てくれましたが、私としてはひとりでも全然大丈夫だったかなという感じです💦人にもよるかと思いますが…💦
私の場合、早く産んで痛みから逃れたいという集中力がすごかったので、たまに様子見に来てくれる助産師さんのアドバイスさえあれば良かったです!
主人は、車で3時間半くらいの距離から来たので分娩室行く前ギリギリ間に合って出産には立ち会いましたが、私は励まして欲しいというより出産を見て欲しくて立ち会い希望したので、いつも通り冗談とか言っててもらいました笑 聞いてる余裕はなかったですが😅
あと、産後の実家での安心感は何にも変えられないので、ご両親との関係が悪くなければ里帰りがやはりオススメですがもう難しいのですかね💦
-
ルンバ
極度のビビリで人生で一度も痛い経験をしないまま大人になってしまったのでおそらく人生で一番痛い日になると思ってしまってとても怖いですが、いざとなったら1人で耐えれるものなのですかね😭
里帰りした方が母も仕事で家にあまりいないのでいつも人のいる義実家でお世話になろうと考えてます😭- 6月3日
-
k
そうなのですね!産後はとにかく動けないので旦那さんにも助けてもらいながら頑張ってくださいね☺️
私も超絶ビビリですよ!笑
でも、とんでもなく痛いのを想像しすぎて、思ったより痛くなかったというまさかの結末でした😅もちろん、人生で一番痛かったですが…💦なので、早く終われー!と集中力すごかったんです(笑)
週数が進んでくれば、きっと覚悟も出てきますし、何より赤ちゃんの方が痛くて苦しい思いをしていると思えば乗り越えられます✨- 6月3日
ルンバ
そうなんですね、、病院の口コミを見ても陣痛中全然助産師さんが来てくれない放置状態とばかり書かれていてとても不安になりました😭
もう分娩予約を取ってしまっているので今から実家の近くで探すのも面倒だなと思いまして、、
そして実家に帰った方が家に常に人がいないので不安なんです😭今は義実家で同居してるのでそちらの方が人は常にいて気は使うけど良いかなと考えておりました、、。
はじめてのママリ
義実家で同居されてるんですね!それなら人がいるそちらの方が良いかもしれません😊私は主人と2人暮らしだったので、日中1人になるのは大変だと周りから言われました。本当にそうでした😅陣痛きてから周りの事がどうでも良い位の痛みになるまでは不安があるとは思いますが、周りに人がいてもいなくても産むのはぽんきちさん自身ですから😄本当に冗談抜きで私の場合、最後の方は周りから水分取れとかご飯食べろとか言われるのがウザい位だったので😂母は強しです!きっと大丈夫ですよ🍀
ルンバ
産後直後の日中赤ちゃんと2人きりは不安ですよね😭実家には逆に日中人がいません、、
未知の痛みでとても怖いのですが、母強しという言葉の意味がわかる瞬間ですよね😣
実母は退院の日に行くから幸せの痛み楽しんでね!と軽く言われました、、なんだか呆れます😂
はじめてのママリ
素敵なお母様ですね😊
でも本当に産むまでは不安だらけなので理解できないですよね😂産んでみるとその言葉の意味が分かりますよ😆✨私陣痛20時間だったんですけど産声聞いた瞬間その20時間の痛みが吹っ飛びました😂達成感的な感じですかね😤笑
残りの妊婦生活楽しんで下さいね🍀産んでから気づく本当に貴重な時間なんで😙✨