
9ヶ月の娘が保育園に慣れず、生活が乱れています。お風呂を夜に変えたいが、お着替えさせず寝かせるか迷っています。皆さんはどうしていますか?
いつもお世話になっています。
現在、9ヶ月になったばかりの娘を育てています。保育園に通っているのですが、なかなか園に慣れず、生活が乱れています。
最近は園から帰って来ると(17時前)、授乳→寝落ち→そのまま就寝→20時頃に一旦起こして沐浴→本就寝。になっています。
起こすのも可哀想なので、今日はそのまま寝かせておこうと思ったのですが、パジャマに着替えていないのでどうしたものかと迷っています。
皆さんなら、お着替えせずに寝てしまったorお風呂入らず寝てしまった場合、どうされていますか?
因みにうちの園は、お昼のお給食の後に必ず沐浴があります。ここ数日、お風呂は朝風呂になっています。
- ハル悠(8歳)
コメント

ミルキー
帰ってきてからすぐお風呂はできないですか??

⁂⁂⁂
うちもそうなので、帰って来てすぐご飯、お風呂、それから時間があったら洗濯して、寝かしつけです。・°°・(>_<)・°°・。急いでやらないと寝ちゃうので時間との勝負ですΣ('◉⌓◉’)
-
ハル悠
コメントありがとうございます。
12時以降の食事がミルク30㏄だけ、お昼寝も13時頃に30分だけだったりするので、16時頃にお迎えに行っても家に着く16:30には眠気と空腹のダブルパンチでして。。。- 6月2日

とえ
私なら、その感じどっちにしろ起こすなら寝落ち後すぐ起こしてお風呂入れちゃいますね( ゚∀゚)眠くて泣いちゃうかもですが…
-
ハル悠
コメントありがとうございます。
泣いても入れるべきですよね。。。- 6月2日
-
とえ
お仕事帰りだと疲れもあって泣かれると余計辛いですよね(-ω-。)
慣れるまでは仕方ないのかなとも思います💦- 6月2日

⁂⁂⁂
うちもですよ(*^^*)むしろお昼の食事なんてミルクも入らないくらいです(笑)うちは午後は寝てくれないので午前の30分のみです(笑)なので、同じくダブルパンチです(笑)
-
ハル悠
なんだかめっちゃ頑張ってバタバタ動いて、自分はご飯も水分すら取らずにやってるのにギャン泣きされて疲れてしまって。。。
来週からはお風呂必ず入れてから寝かせます。- 6月2日

ハル悠
そうなんです。
疲れてるからより辛いし、ただでさえ寂しい思いさせてるのに、家でも大泣きさせて。。。罪悪感とイライラでぐちゃぐちゃです。
ハル悠
コメントありがとうございます。
それが、保育園でミルクをほとんど飲まなかったり、お昼寝をあまりしてなかったりで、帰って来る頃にはお腹空いてるは眠いわでグズグズでして。。。
優先は空腹を満たすところかなと授乳するとそのまま就寝になってしまってたんです。
どちらかだけでも園でしっかりできると違うのかもですが。。。