
1歳8ヶ月の子の食事について、食べムラがあり困っています。食事のしつけを始めたいが、どうしたらいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
1歳8ヶ月の子の食事の事です。
かなり食べムラがあり、困ってます。
皆さんは、出した食事をほとんど食べなかった時、どのようにしていますか❓
すぐに切り上げて、終了にしますか❓
たべてくれそうな好きなものを改めて出し直しますか❓
この月齢になってくると、食べないから好きなものを出す、を繰り返すと、癖になりそうで心配です。
そろそろ食事のしつけも始めたいので💡
でも、どのようにしたらいいか、悩んでます💧
何かアドバイスいただけませんか❓
- はじめてのママリ🔰
コメント

橘♡
切り上げて終わりです
それでお腹が空いても自分のせいなので知りません
仕方ないね、自分が食べないのがいけないねで終わりです

タロママ
ほとんど食べなくても、本人に確認してごちそうさまにしています☺️
『もうごちそうさましたらご飯ないよ?』と聞いていました。 あとは『じゃあこれ一口食べたらごちそうさましよう!』と少しでも口にする工夫はしました∩^ω^∩
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございますd(^_^o)
やっぱりそろそろ、食べなかったらもう無いよ❓と覚えてもらうようにした方がいいですかね💡
少しでも多く、と思い、あの手この手でやってきてますが、、なかなか難しいです💧- 6月2日

sena
うちは30分〜1時間後にあげて、それでも食べないならお昼まであげません。でも、お昼は早めにあげてます。もちろん、残したものをまず出して食べないなら新しい作りたての物を与えます
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございますd(^_^o)
うちもそうしてみます❣️
ちなみに、、うちの子の場合は、夜ご飯を食べないので、夜中にお腹が空くのか、起きてしまうのです。。。
夜そうなった場合は、どうされていますか❓
度々の質問、ごめんなさいm(_ _)m- 6月2日
-
sena
夕飯を食べない原因が何によるか分かりますか?
うちはオヤツは14:30〜15:30ですがこの間でも量は調整して夕飯にはお腹が減るようにしてます。また疲れすぎてたりするとご飯の優先度は下がるかもしれませんねー。お腹が空くよう先にお風呂にしてみたりも効果あるかもしれません。- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
食べない理由は、好き嫌いだと思います💧
お菓子は一切あげず、お昼寝もしっかりしていて眠くない状態、お昼も少なめだったのに、、これでも食べてくれません。
なので、今までは、好きなもので埋め合わせするしかなく、、ここまで来ましたが、さすがにここままではまずいなぁ、、という状況です。
お風呂後は、思い付きませんでした💡
一度試してみます❣️
アドバイスありがとうございます⭐️- 6月2日
-
sena
好き嫌いですかー、うちもまさにです⤵︎うちは緑の野菜がダメ、おまけに味噌汁もダメなので甘い焼き芋をすり潰してスープにしてそこへ少し緑もの混ぜて味を分からなくしたりしてますが…でも、やはりキリがないので食べないなら諦めます⤵︎難しいですね…
- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちも何でもかんでもサツマイモ混ぜてます(笑)
それでも今日は食べてくれず、、、
もう明日から、切り上げ方式でいきます(`・ω・´)
早く解決するといいですよね💡💡- 6月2日
-
sena
頑張りましょー_| ̄|○
- 6月2日

まぁこ
息子も少しずつ出てきてます。
今のところは昼、夜は割りと食べてくれるのですが朝が全く食べてもらえないので、プレートに用意したもの出して食べれるものを食べれるだけって感じで息子がもう手をつけてなさそうであればごちそうさましちゃいます。
昼も夜も同じですね。魚を受け付けなくなったので魚の日は肉を息子用に用意してます。食べれるものを1品は出すようにして、あとは食べても食べなくても大人と同じものを出します。
それで食べなければそのままごちそうさま。です。
ごちそうさまの前に私があーんって食べさせてみてそれでも食べなければおしまいにしてますよ!
友達の子は2歳3ヶ月でやっと食べてもらえるようになってきたそうです。
食べないときはバナナとか栄養のありそうなものを食べさせて、ご飯は基本食べないと思って出してるそうです。食べてくれればいいやぁ。って感じで。1食食べなくても平気だしお腹が空いたら自然に食べるし。って!
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございますd(^_^o)
やはり、切り上げてしまってもいいですかね💡
好きなものにすり替えてしまっては、悪循環になるのかなぁと思い、、、
でも、食べてくれず、八方ふさがりでした💧
なかなか開き直れず、毎回モヤモヤしてしまっていたので、
少しずつ試すつもりでやってみます❣️- 6月2日
-
まぁこ
すり替えるというよりは最初から出しちゃってます💦
もちろん、食べないと分かってるものも一口分は出しますよ。
それでも残してしまってたら見てないうちにご飯に混ぜてあげたりしてます。それでもべーって出されたら諦めます。
ただ、今はそういう時期。誰もが通る道じゃないですか。そこで、無理に食べさせないと!これは栄養があるから!とかって頑張っちゃうとストレス溜まるし子供も逆に食べなかったりする気がするんですよね。こういう時期!って割りきっていずれ時期が過ぎれば食べてくれるって思ってた方が自分に余裕も出来ると思います。せっかくの楽しいご飯の時間が苦痛になるのは息子も私も嫌なんで…- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💧
もう、食事ノイローゼになりそうです(笑)
何度も何度も悩んで、少し改善してはまた戻ってしまって、、の繰り返しですが、、確実に少しずつ食べれるようになってきてはいるので、また頑張りどきなのかもしれないです💡
まぁいいか、で割り切れない自分にも苦労してます-_-b
もう、引っ張らずに、サクッと終わらせたいと思います❣️
アドバイスありがとうございます⭐️
とても助かりました⭐️- 6月2日
-
まぁこ
友達も同じこと言ってました。
育児は気楽が一番ですよ(*^^*)
とか、言いつつ私も余裕なくなるときは多々あります。そんな時は息抜きに友達とお茶したり同じお子さんを持つ友達に聞いてもらうだけで違いますよ!特に、自分よりも先に産んでる友達は心強いですよ!経験を聞けるんで(^-^)お互いこれからが大変な時期ですが頑張りましょうね(*>д<)- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💡
自分のストレスも余計に良くないですよね。。
きっとまた繰り返しになると思いますが、まずは切り上げる事もしてみます。
本当に、経験者の人にしかわかってもらえないので、無責任な事ばかり言われたり、、モヤモヤ溜まりっぱなしでした💧
ここでいろんな方のお話聞けてかなりスッキリできました⭐️
ありがとうございますm(._.)m
煮詰まった時は誰かに話して、また頑張ろうと思います❣️- 6月2日

タロママ
うちは1歳半位から食ムラが出てきましたが、食卓には苦手なものも並べ続けてね!と保育士さんに聞いたので、とりあえず並べてました。
がやっぱり食べないので(笑)下げてましたねー。
でも、大丈夫です!2歳半越したあたりからモリモリ食べてます。何でかわからないですが苦手な緑の野菜も納豆も今ではモリモリ栄養とってますよー
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございますd(^_^o)
やっぱり甘やかすばかりでは悪循環ですよね💧
もう、さっさと下げることにします❣️
私が相談した保育士さんは、バナナが好きならバナナ食べてればいい、好きなものあげて。元気にしてるし、排泄もしてるんだから。
という感じでした。。。確かに大丈夫かもしれませんが、私はそれよりも癖になってしまうことの方が心配で💧
やっぱり月齢的なこともありますよね💡
2歳になったら、食べるようになった、、その事が聞けただけでも気持ちがラクになりました⭐️- 6月2日

涼ママ♡
うちの子は いらないと首ふったり 手をあわせてご馳走様。するのですぐきりあげます。じゃないとご飯で遊びだすので…
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございますd(^_^o)
私も思い切って切り上げます❣️
ちなみに、切り上げた後、お腹空いて愚図ったりしませんか❓
どのように対処してますか❓
質問ばかりで、ごめんなさいm(_ _)m- 6月2日
-
涼ママ♡
愚図るのは今のとこないです。でも ご馳走様したらもうないよ!伝えてます。
本人もうすうす わかってきてはいるのかもしれません(笑)- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❗️
羨ましいです(笑)
うちは夜ご飯食べないから、お腹が空くのか、深夜夜泣きで起きて来るので、イライラします(笑)
もう、覚えてもらいたいので、サクッと済ませるようにします(`・ω・´)b- 6月2日

退会ユーザー
2歳半検診の時ですが、「食べムラや遊びながら食べても良しと思ってください。そう言う時期ですよ(^^)」
と言われました。
食べない時期とかありました!私はラップして食べたいなと思う時まで様子みましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございますd(^_^o)
2歳半でも、そうなんですね💡
今からこんなにキリキリしてたら身が持ちませんね(笑)
もう、思い切って切り上げて、ノンストレスでいきたいと思います❣️- 6月2日

さるあた
うちは食べムラは特になかったですが、あまり食べてないなと思ったときでも食べなくなったらそこで切り上げてました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございますd(^_^o)
いろんな方のお話聞いて、私も明日から切り上げ方式でいくことにします(`・ω・´)❣️- 6月2日
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございますd(^_^o)
私も切り上げて終わりにして、きちんと食べないとお腹が空く、というのをそろそろ覚えて欲しいのですが、、、
可哀想な気もして悩んでました。
数日間、試しにやってみます❣️