
義母から育休の期間について何度も聞かれ、意図がわからず困っています。同じ経験をした方の意見を教えてください。
育休の期間について、義母から何度も聞かれます
生後二ヶ月の女の子を育てています
妊娠中から、義母が「育休はいつまで取るの?」と、会うたびに聞いてきます
わたしの職場は一年、保育園に入れないなどやむを得ない事情があれば一年半ほど育休が取れるので、毎回「一年です」と答えています
この質問の意図がわかりません
同じように聞かれた方いらっしゃいますか?
聞かれたあと、答え方次第で何か言われましたか?
教えてください💭!
- ゆん(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たしかにわたしも聞かれます🧐
どれぐらい休めるのーの気持ちかと思いましたが、なにか意図があるんですかね( -᷅_-᷄ )

はじめてのママリ🔰
義母ではないですが、義祖母に聞かれたことあります!
1年を予定してますけど、保育園決まらなかったら2年かもしれないですと答えました。
そんな小さい頃に働きに出るの?子供がかわいそうと言われました😂
-
ゆん
ありがとうございます…!
わわわ、義祖母さんに……!
言い方はあれですけど、昔の方って子どもは己で育ててナンボだからそうおっしゃるんでしょうね……- 6月13日

はじめてのママリ🔰
育休が終わる=仕事再開
なので、頻繁に会えなくなるからとかですかね🧐?
それにしても会うたび聞くのは...
私も、育休とるの?やら妊娠中聞かれてましたが退職したので何も言われなくなりました😇
(ちなみに毎週見に来てます)
-
ゆん
ありがとうございます…!
そうなのです、産後の入院中なんて毎日やってきて毎日聞かれました😇
最初は忘れてるのかと思いましたが、毎日だとさすがに何か意図があるのか勘繰ってしまいます笑- 6月13日

ままり
育休短い→子供かわいそう
育休長い→今の人はいいわね
どっちみち面倒くさい感じしますね(笑)
あんまり何も気にせず聞いてるかもしれませんね
挨拶ににてるかも
-
ゆん
ありがとうございます…!
やはり思うとしたらそのようなことですよね…!
何答えてもぜったい何か言ってくる、言いたいだけマンも嫌です🤢
そんなに口数が多いひとではないので、一体何を考えてるのかわからず、ずっと謎です💦- 6月13日

ママリ
1人目の時聞かれました😇
返された言葉は
早く復帰してね、〇〇だけ(旦那)の負担になるから。
って妊娠報告した時に言われたのを
4年経った今でも覚えてます☺️💢
-
ゆん
ありがとうございます…!
わたしは、結婚前も会うたびに「結婚しても仕事は続けるの?」と聞かれ、妊娠したと分かれば育休のことなので、モヤモヤしてました😶🌫️
その言葉だけは忘れないですね……
妊娠中、産後の恨みは、、、です☺️- 6月13日
-
ママリ
あんまり仕事仕事言われると
仕事辞めるなよって圧に思っちゃいますよね😮💨
他にもたくさんあります😇
忘れたくても脳裏にこびり付いてます🤣- 6月13日

ママリ
深い意味はないと思います!
高齢者ではないけどもう歳だし、言ってもすぐ忘れるのはあるあるですね。
他の方もおっしゃる通り、挨拶程度の質問だと思います💦
-
ゆん
ありがとうございます…!
ないのですかね…!
産後の入院中も毎日聞かれ、モヤモヤしてました😶🌫️- 6月13日
ゆん
ありがとうございます…!
そうなのです、なんの意図があるのか……
結婚前は「仕事は続けるの?」が開口一番で、それも毎回だったので、お金に厳しいのか……
でもそれ以上言わず無言になるのでわからずです笑