※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学歴や資格がない36歳の女性が、他のママさんたちの仕事について知りたいと考えています。職種や時間帯について教えてほしいです。

学歴(高卒又は専門学校卒)、国家資格なし、職歴は接客業5年。
似たようなママさんいますか?どんなお仕事されていますか?職種や時間帯も教えてほしいです。
働きたいと思ってたけど、今はパートでも学歴重視だよ!学歴がなければ資格、資格がなければ職歴!
なんもないんだからなんか資格とったら?と妹から聞いて愕然としています。とりあえずパソコンでも勉強しときな!とスパルタ指導を提案されました。

ママ友は子ども5人いるのですが、最近仕事を始めたらしくて、だけど決まるまで半年かかったそうです。
子どもではなく、年齢で結構厳しかった〜とのことでした。様々な要因があると思いますが、私はきっと一筋縄ではいかないと思ってます。前は普通に面接通ってたけど若くもないし自身のなさが大きいです(36歳)
世間のママさんのお仕事が気になります。良ければ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

今のところ資格なしの
高卒です。

個人薬局で働いてます🙂‍↕️
今資格の勉強してて
無事取れたらそちらに移ろうと思ってます。
時間帯が9時から12時半
週5
事務と雑用です。
掛け持ちして
いちご園で週1だけ働いてます。
そちらは9時から14時半です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども3人いての就活厳しくなかったですか?まだ動いていないですが未来が怖いです😅

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    選ばなければいけると思います。
    だけど私は初の社会復帰で
    (給食センター)
    結構メンタルやられてしまって
    3ヶ月もしないうちに辞めて
    その後個人薬局に受かりました。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員を選ぶなら小売か介護職しかないと妹に言われました。
    給食センター厳しいんですね。
    前にパートで募集してたから少し気になってました。
    質問ばかりですみませんが、お子さんの体調不良の時は休む場合の時のことは何か伝えましたか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい子いるけど
    何にもいいませんでした。
    子供はいますと伝えましたが…
    ただ個人薬局で土曜日にどうしても欲しいとのことなので
    毎週とか用事があると休みをもらうと思いますが
    出れるように調節しますと
    伝えたら
    オッケーでした。

    その後下が1歳5ヶ月くらいから
    働いてますが
    呼び出しは方指におさまるくらいで
    体調不良にはなるけど
    なんだかんだ休まないで行けてます。
    ちなみに親族なし
    私は他県出身旦那もその地域ではないですが
    病児保育の利用などして
    なんとかぼちぼちやってます。

    仕事でストレスがないから子供たちも元気です。

    給食センターのときは
    精神的にきて子供たちもその影響で
    呼び出しだらけだったのに
    今年はまだ呼び出しくらってないぐらい順調です(笑)

    • 6月15日
マママリ

学歴も資格も特にたいしたのありませんが正社員 事務、8-17時で働いてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新卒から入った会社ですか?それとも子どもができて中途採用で入りましたか?

    • 6月15日
  • マママリ

    マママリ

    中途ですよ、子供が1歳の頃に転職しました☺️

    • 6月15日