
里帰り出産後、地元離れて暮らすことに慣れずホームシック。家族の距離や支援について悩んでいます。同じ経験の方いますか?
里帰り出産しました。
切迫早産の危険がある為、早くから実家に帰り1ヶ月検診が終わったので戻ってきましたが、
半年ほど実家に居たせいか、今ホームシックになってます。。
現在の住まいは、地元から車で3時間くらいの場所で、すごく遠いわけではないです。
旦那の親は1時間ほど離れたところに暮らしていて、頼めば協力もしてもらえます。
気軽に頼めたり、何気ないことでも話し相手になってもらえる自分の両親が近くにいたらもっと気持ち的にも違ったのかなと思い、せめて地元で暮らせてたら良かったのにと思ってしまいます。
旦那の仕事の関係もあり、それは叶わないと思いますが(>_<)
同じような経験した方いらっしゃいますか?
- ココア(7歳)
コメント

退会ユーザー
私もありました!旦那の転勤と被ったため、後期入る前くらいに上の子と実家に里帰りしてましたが、転勤先が知らないところなのもあり外にも出れない、話し相手もいない、子どもの世話に追われるだけで勝手に涙でるし、無気力にはなるしでした(^^;

☺︎
わたしもですよー!里帰りから帰ってからはよく泣きながら授乳してました(笑)
-
ココア
ホームシックになったの初めてで、ツライです(*_*)
- 6月2日

ゆいはは
里帰りで出産して3ヶ月目に自宅に帰ってきましたが、ホームシックになりました
飛行機の距離なので、気軽には帰れないしで、会えないんだなあと思ったらものすごい不安感に襲われました
-
ココア
何かあったわけじゃなくても不安になりますよね(>_<)
- 6月2日
ココア
そうなんですね(>_<)
本当に、勝手に涙出てきますー!時間が解決するだろうと思いつつも、やっぱり寂しいです。。
退会ユーザー
最近はなくなりましたがいっぱいいっぱいになると無気力にはなりますね(^^;