
販売の仕事において、お客様とのふれあいを楽しむ一方で、売上を意識するあまり、接客にジレンマを感じています。このような気持ちを抱いたことがある方はいらっしゃいますか。
ノルマのある販売の仕事なのですが、お客様とのふれあいが楽しくて選んだ仕事だけど結局こちらのうりたいという下心にもにた気持ちを隠して接することに対するジレンマがあります
売り上げナンバーワンとかの人は、そういう気持ちになったことありますか?
もちろん仕事だから数字を残さなきゃただの給料泥棒です。だけど、カモのように見てしまうのが後ろめたく、その気持ちを隠して接客することに少し最近むなしくなってます
- はじめてのママリ🔰
コメント

👦🔰
販売員していました☺
私も会社の売上を考えてお客様を獲物みたいに
考えて接客しているお店のやり方で
悩んだ事がありました。
私はお客様が求めている商品をおすすめして
正直に接客していました!
とにかく良いものを!という考えの方には
メリットデメリットを伝えて接客していると
お客様には伝わるようで顧客様が増えていきました!
売上だけで考えるとしんどくなってしまうので
私はお客様が求めている物を第一に考えていましたよ✨
辞めた今では接客される側になり、
ノルマがあるから必死なんだろう。とか
この人からは買いたくないな、と感じる事もあります😂
丁寧で正直な方からは、次回もあの人の所で
買おう!となるので顧客様の気持ちが
わかるようになりました。
わざわざ自分を目的に買いに来てくれたら
凄く嬉しい気持ちになりますよね🥹
とにかくお客様の気持ちに寄り添い
丁寧に接客する事が大事だと思います。

ままり
売上ナンバーワンではない(上位ではあります)ですが、カスタマーサービス全国1位に何度かなったことがあります。
同じくノルマありますが、自分は会社の商品しか勧められないので、その中でお客様に分かりやすく、かつ気に入って、不安にならないように気持ちがよく購入頂ける様にします。
売るのはあくまで仕事なのですが、できる範囲で選んで頂いたお客様に真摯に向き合うと選んで頂いくことで会社のサービスも良くなり、お客様に還元できると思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭やはり最終的には人と人の気持ちのふれあいですよね。自分がこの商品でお客様に笑顔になってほしい、そういう思いと共に商品を買ってもらえたら一番嬉しいのですが😭お時間ありましたら上の方へのコメントもお読みいただければ幸いです。壁にぶつかりまくっています…
- 6月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗実は前職は化粧品ブランドの販売員でいまはドラッグストアのパートです。前職はわりかしメジャーなブランドだったので、変な話お客様の方から来てくれる感じがありました。
だけど、いまはレジの短い時間にマイナーなブランドの商品を説明して売らなければならず、相手のニーズまで考えられてませんでした…買ってくれるならどんなことでも言う、みたいになってしまって。本当なら気になったら試して、使ってよかったら買ってほしいと思うけどサンプルが必ずあるわけでもなく…
すごく難しいです😭
はじめてのママリ🔰
比較的簡単に売れたはずの前職でもやはりプラスもう一点、ということがなかなかできず高額商品も推しきれず…挫折してやめてしまったので今度は必ずやってやると言う気持ちで再度志したのですが、壁にぶち当たってばかりです
👦🔰
そうなんですね🥹
化粧品などは肌に合うかどうか
使ってみないとわからないですもんね😭
でもその心遣いを言葉に出して、
「使ってみてお肌に合うようならまた是非お願いします!」
と言うだけでも、私ならすごく丁寧な接客を
してもらえた!と感じます✨
壁に感じるのはきちんと考えて向上心が
あるからだと思うのでとても立派だと思います🥹👏
悩まず向上心もなければ毎日同じ事の
繰り返しになるのでその人の心も感じませんから😭