
生後3週目の赤ちゃんが夜泣きがひどく、寝かしつけに時間がかかる状況について相談しています。夜泣きを乗り越えるためのアドバイスや経験談を求めています。
魔の3週目、夜泣きがひどいです💦
生後3週目に入ってから、夜おむつ授乳ミルクをあげても泣き止まず、寝かしつけに3時間くらいかかってしまうことがあります。
なんとかだっこで泣き止んだとしても、寝たかと思い布団に乗せると背中スイッチ発動、、
私の布団(硬め)をあたためておき赤ちゃんと一緒に布団に入り、そっと自分だけその布団から抜ける方法も試しましたが数分後ギャン泣き、、
その他、胎内音など様々な音楽をかけてもギャン泣き、、
魔の3週目というだけあって急に夜泣きが酷くなったので眠さと精神的疲労が酷いです💦
どのようにして夜泣きを乗り越えましたか?
なにかよい方法やアドバイスなどあれば教えてください😭✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日の子育て、本当にお疲れさまです🍀
みなさんのなかにも、お子さんの夜泣きに悩まれた方がいるのではないでしょうか😢
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

初マタ。
うちもそのくらいかかる時ありました。
赤ちゃんはそんなもんだっていうマインドで乗り越えました。
だってまだ生まれてから3週間しか経ってないんだよ?!と。
ルーティンとか作るといいかもですね。
うちは電気消して授乳ライトつけて未だに寝てます。
ルーティンつくるとこれから楽になるかもしれないと思いながら寝かしつけるといいかもです。
お互いがんばりましょう^^

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です🥺🥺
私は背中スイッチ回避のために、座布団やクッションの上に寝かせて座布団、クッションごと抱っこして完全に寝たらそのまま降ろして寝かせていました🫢🫢
それでも失敗するときはもう諦めて、ドラマ見たり抱っこしたままソファで寝たりもしていましたが…😭😭
今は辛い気持ちになってしまっていると思いますが、家事は後回しでも何とかなります!!
昼間でも寝れる時は寝て下さいね🥺

あぼかど
私も耐えかねて、入眠ナビというおしゃぶりを買いました。それ以降寝る時だけおしゃぶりをしてベットに置けば自分で寝てくれるようになり、寝かしつけ時間がゼロになりました…!寝入るとおしゃぶりもぽろっと取れるのでそんなに長時間付けるわけではないからいいかなと思ってます

YUI
抱っこ布団とスワドルで少し楽になりまにたが、どうしても寝ない日は
いつかは楽になると言い聞かせたり、申し訳ないと思いながらもたまーに鳴き声が聞こえないようにイヤホンしながら寝かしつけしてました🙃
突然よく寝てくれる時が来ます!!
あまり無理せず旦那さんに頼りながらも頑張ってください🥺

よろしくお願いします!
ほんとにきついですよね。スワドルや、YouTubeでドライヤーの音を聴かせたりしてました。。私が完全に昼夜逆転しました。。
ミルクも多めに飲ませたりしてみました!
やっぱり半年ぐらいはきつかったです!なんとか頑張ってください!

ひーちゃん
夜泣きで通報されました。
通報が怖くてそれ以降は寝るまでドライブ。
夜間授乳も車で済ませてから家に帰る
一日三時間ドライブのような生活を
数カ月しました。
夫婦二人だけで育ててるので
疲労がすごくこのままじゃ親のほうが先に倒れると思い生活を見直しました。
どちらかといえば夜型で子供も22時までには寝かせようくらいで生活していたのを20時に寝かせるように前倒しし、
それに合わせてご飯もお風呂も全て一時間〜二時間前倒ししました。
ルーティンが我が子にハマったのか
夜泣きもなくなり寝かしつけも1時間前後で済むようになりました🤗
乗り換え方としてはルーティン化する
が一番効果的でした🫡
あとは子供の眠いタイミングを逃さないですかね😅

はじめてのママリ
私は新生児期終わった時期からキツくて、寝かせても30分単位で泣かれました。
旦那がいなかったら精神的に終わってたかもしれないです😭
寝かしつけはイヤホンで音楽聴いて、いつかは寝ると思って半ば諦めて乗り切ってました。
昨日まで絶好調で寝なかったのに、次の日急に寝るようになります。
いつか終わる日が来るので、大丈夫です。
ママさん、ほんとに毎日頑張ってます(^^)

poporon
育児。お疲れ様です。
私も、長男の時夕方〜朝がたまでの戦いでした。
泣く、抱っこ、お乳でした。
眠たさマックスからの、寝乳。
最初は、良くても、また泣いて、起きて抱っこ、お乳
それでも泣く時は、立ってユラユラしながら、トントン1時間ぐらい?
それから寝た〜と置いても置いた瞬間ギャン泣き😭
朝がたになり最後は、寝てくれたので戦い終了。
昼まで爆睡してました。
また、夕方になると開始でしたね。。
2ヶ月入った頃やっと夜寝てくれるようになりました
5時間の時もあれば、2時間。
えっ?って感じでお乳でまた寝て
また泣いて起きたら、2時間とかでしたね😞
本当最初は辛いですが、そんな息子も
今じゃ小学4年生
まだまだ手はかかりますが、寝だしたら寝る。
起こさないと起きない寝太郎くんです(笑)
今は、本当に辛いかと思いますが、今じゃ寂しいって思いますよ😭
頑張って下さい😊

はじめてのママリ🔰
うちは、おしゃぶりが一番効果ありました。寝なくても布団の上でおしゃぶりをチュッチュしながらゴロゴロしてくれればいいかな…とりあえず泣き声は抑えられるしって感じでした。
その後月齢が進んでも寝かしつけや抱っこでは全然寝てくれないので(おしゃぶりは効果なくなり使ってくれなくなりました💦)、昼間体力を消費させる作戦で今乗り切ってます。

ちゃむ。
取り敢えず泣いたらおしゃぶり活用しました!あとは泣いても自分は隣で寝てるふりでお腹トントンして今は寝る時間だよーとしてました!
スワドル着用してましたがどうも苦手だったのか脱いでタオルケットをかけると落ち着いて寝てました!スワドル合う合わないあるみたいです!
取り敢えず寝不足なので日中は赤ちゃんねたら自分も寝る!を優先しました!

はじめてのママリ🔰
うちは明後日で2歳になりますが、未だに夜泣きしてます泣
授乳してるうちは、横になりながらおっぱい咥えさせておけば何とかなりましたが、卒乳後の寝かし付け、夜泣き対応は、ほぼ全てパパが抱っこで乗り切っています。
コツとしては、抱っこしたままひたすら歩き回ること。
背中トントンや子守唄を歌いながら歩いてればすんなり寝てくれます。
ベビーベッドではなく、同じ布団で一緒に寝るようになったら、寝てる子を抱っこしたままゆっくり仰向けに寝て、自分のお腹の上で寝かせます。
その後、熟睡してるようなら、ゆっくり横に転がって布団の上に置きます。
大抵これでいけますね。
0歳でまだ縦抱っこ出来ない時期は、バランスボール上で跳ねながら寝かし付けるのも効果的でしたよ。

はじめてのママリ🔰
夜泣きって本当精神的にやられますよね🥹わたしも色々試しました!
おしゃぶりも最初は微妙でしたが、上手に吸えるようになればこっちのもの!
あとはスワドルも段々慣れてくれたらこっちのもの!
わたし的にはこの二つが最強でしたがやっぱ慣れるまでは少しかかりました!
それまでは旦那さんや実家の力を借りて乗り越えてました🥹

✌🏼
たいへんですね。。😞
ウチは夜泣きはなかったですが、love to dreamのスワドルアップで寝かせる様になってから、寝付きが大変良く、何も聴かせる事なくぐっすり。12、13週目から6時間ぶっ通しで寝る事も。心配になるくらい。起こして授乳しようか迷いますけど、「寝る子は育つ」ですし、個人的に寝てるのに起こしたくないので、そのまま寝かせてあげてました。
起きた時はすごくお腹がすいてると思うので、出来るだけゆっくりあげて下さい。うちの子は一気に飲んでせっかく飲んでくれたのに全部吐いちゃったり、私のお乳がいっぱいで勢いよく出て、むせたりさせてしまったので、その点がマイナス点です。
ママも赤ちゃんも睡眠が1番ですので、一度試してみてください。

はじめてのママリ🔰
わかります。この時期1番キツいですよね。我が子は可愛いけど、自分自身も睡眠不足で体力も精神的にもまいってしまいます。
私も、調べまくってあれこれ試しました。
抱っこ布団、スワドル、胎動音、バランスボールなどなど…。
どれも我が子には合わなかったです😭
唯一、YouTubeの雨音+オルゴールは1時間以上メロディーが流れてくれるので、それでやっと泣き止み眠ってくれました。
YouTube流しながら、一緒に寝ながら背中トントンまたは手を背中にあてておくだけということをやっていたので、今では横にいるだけで寝てくれるようになりましたよ。

こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
新生児期は赤ちゃんってほんとよく泣く生き物だな〜と思いながら過ごしてました👶
新生児の時はとりあえず泣いたら乳をくわえさせてました!
私は試したことないけど西松屋とかに売ってる抱っこ布団(赤ちゃんが寝んねできるサイズのお布団でそのまま抱っこして寝たらお布団のままおろすというお布団です)が友達は重宝したと言ってました!
もし試してたらすみません(^_^;)
あと今も新生児の時ほどではないけど寝不足は続いてるのでどうしようもない時はキューピーコワゴールドにお世話になってます😂😂
一粒飲んだら少し元気になりますよ〜
って根本的なアドバイスになってなくて申し訳ないです💦

あくび🍒
抱っこしたままソファーでそのまま寝るみたいな時期ありました😂笑
もうわけわからなくなりますよね😭
私はどーーーしても泣き止まなくて、背中スイッチも30分置きに泣かれて細切れ睡眠になるなら、とにかく子と自分が寝れる1番楽な体制を探しました😭
抱っこしたまま座ってできる限り寝そべるに近い角度で!(45度くらい!)寝返り打てないし、そりゃぁもう寝そべりたい気持ちですが、細切れよりマシで!!笑
あと私が常に家でゆっくりする時ブランケットをかけていて、授乳中も使っていたのでのちのちブランケットあるとそれ触っていれば寝るようになりました!!
依存しない程度にお気に入り作るのもいいかもしれないです✨
魔の3週…寝ないなぁとか夜泣き?!ってなると大体さんの倍数で笑
脳みそ成長中か…がんばれー!と思いながらがんばれ自分!と思ってました😭
応援しかできませんが、1番楽な方法で!頑張ってください!

はっぴーママン
恐るべし魔の3周目!
何をしても寝ないし、なんで
泣いてるかも分からない。
旦那と交代制で見て6時間は
自分の睡眠時間を作るようにして
なんとか時は過ぎました😭
すみません、これといった
アドバイスは出来ないのですが
今が1番しんどい時かもです。
でも1人じゃなく周りに頼って下さい✨

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です🥺
私もそのくらいの時産後うつになりました😥
ほんとに抱っこして寝かせることしか考えられなくて。。
唯一長く寝てくれたのは、自分の足の上でゆらゆらしてたら2時間ぐらいぶっとうしで寝てくれたことがあります!
ほんとに夜泣きにはいまだに悩まされてることもあるので、今だけ今だけと考えることが大事なのかなと今では思ってます😂
次の子が生まれるにあたり、ユニースリープというのがいいと聞いたので使ってみたいと思っています。
ママさんが楽できるようなのを探してみるのもいいかもしれませんね!
頑張ってください📣
コメント