
A君が毎朝遅れて登校し、注意したところお母さんに無視されました。子供が迷惑をかけているのに理解が得られず困っています。
毎朝、登校班の集合時刻に遅れてくるA君。小学2年生。
この間、息子を送り出してからゴミ捨てに行ったら、もう集合時刻から5分以上遅れてるのにチンタラ歩いてるA君を見かけて「もう集合時刻過ぎてるんだよ。急ぎなさいよ。」と声を掛けました。
今朝、A君のお母さんに会ったら、挨拶無視された上に、思いっきり睨まれました。
普通、そこは「いつも遅くなってすみません」でしょうが😮💨
1年生なんて重いランドセル背負って毎日待ちぼうけなのに。(1年生はまだ慣れてないので、保護者の方が早めに送り出してるみたいです)
自分の子供が迷惑掛けてるのに注意されて、逆ギレ、その神経がわかりません😂
- はじめてのママリ🔰

ままり
気持ちはわかりますが、他人の子なのでそこまで言わないかもです😅

はじめてのママリ🔰
毎朝とかありえないです…
1日遅れただけで申し訳なくてソワソワしちゃうのに💦
とんでもなくみんなに迷惑かけてるのでどんな理由であれ謝らなければならないし、親が早く起こして準備させる、低血圧などの訳ありで朝起きられないなら学校と相談して送りを許可してもらうなどの対策を講じるべきだと思います…
最近って変わった人多いですよね。
主さんは間違ってないと思います。
逆に同じ登校班の子もそのお母さん方もよく今日まで我慢しましたね🥲

ママ
待たなくていいんじゃないですか?
うちは出発時間になったら揃ってなくても出発することになってます。
置いてかれたって逆ギレするかもしれませんが、それはスルーで。

ままくらげ
もしかしたら諸々の事情で学校行くのがしんどかったりで、一生懸命家を出てきた子かもしれません。
他所のお子さんへの注意、それも初回の注意ならもう少し穏便に伝えた方が良かったと思います😣
勿論事情があれば保護者の方から「今後は時間になったら先に行ってほしい」などの連絡があって然るべきですが💦

はじめてのママリ🔰
え!5分も待ってるんですか?
うちの学校は時間になったら置いて行きなさいなので来ない子は置いていってますよ‼️
見守り隊のおじいちゃんとかも煽って来ます✨
学校に確認して時間守らない子は置いて行くでいいと思いますよ☺️
親が親なので絶対改善しないと思いますし、無視でいいでしょ✌️

ママリ
毎朝イヤイヤを振り絞って行ってるかもしれない…と思ったらそこまで言えません😣
小学生ってまだ上手く説明ができないので、もしかしたら悪いように伝わっちゃったかもしれませんね💦

momo
面識のある子でも
遅れちゃったね💦気をつけてね〜
くらいしか声掛け出来ないかもです🥺
怒られた〜ってお母さんに伝えたのかもしれませんね😮💨

はじめてのママリ🔰
言い方じゃないですか?
自分の子供に向かって言うような言い方なのかなって感じました。
他人の子なので私ならそこまでは言えません💦
状況の方々でもコメントがあるように
もしかしたら何か事情がある可能性もあるのかなぁって思うとそこまでは言えないです😫

はじめてのママリ🔰
決まりは守らないとはわかりますが、、
絶対、完璧な人間はいないです。
事情があるはずなので、他人に対してご意見を直接言うのは今の時代は辞めてた方が無難かなと思います。
それに対して、a君のお母さんの態度は非常識なものがあります。

はじめてのママリ🔰
事情がある子かもって言ってる方もいますが、周りに迷惑かけてるんだから子供はしょうが無いにしてもそこの根回しするのは親の役目だと思うので、睨んだり無視していい理由にはならないですよね😥
自分の子が怒られたくないなら、親が登校班のメンバーに一言「いつも遅くなってごめんね。遅くなった時は先に行ってね」って声かけておくなりしておけばみんな温かく見守れるのにそれもせずに逆ギレはちょっと価値観違うなぁと思いますね🙁

はじめてのママリ🔰
事情があるかもと言っている方もいますが、周りに迷惑かけている以上は親が対応すべきですよね💦
謝ることはあっても、キレるのはおかしいかなと…そんな親だから子どもも遅刻するんでしょう…事情があって間に合わないなら先に行って貰えばいいですし…
学校に確認して、置いて行くのはダメなんですかね?🤔

はじめてのママリ🔰
たくさん回答いただいてありがとうございます!
集合時間を守れない事情→夜遅くまでゲームをしているから起きられない、です。(A君談)
特別な事情があって登校班の子に迷惑かけているのなら、学校に相談するなりするべきかと。
こんな感じで、多分今後も改善されないと思うので、学校に話してみたいと思います。
自分の子供さえよければ良い、自分さえよければ良い親(禁止されているのに、学校の行事に車で来るなど)が多くて、なんだかなー😑って感じです。
コメント