
1歳8ヶ月の子どもが白米を食べなくなり、他の食べ方のアドバイスを求めています。小さいおにぎりは食べるものの、手がベタベタになるのが嫌で、しらすや青のりもダメでした。ふりかけの効果についても知りたいようです。
1歳8ヶ月です。
白米拒否になってしまいました。
同じようにご飯を食べなくなったお子さん、
こうやったら食べたよ!というおすすめ教えて下さい。
チャーハンやオムライスやピラフとかの調理!ていう感じ以外でお願いします🙇♀️
小さいコロコロおにぎりにしたらまだマシですが、それでも時間かかって食べて、残す
しかもおにぎりが手にベタベタつくのが嫌みたいで、1回1回拭かないといけないので面倒🤣💦
しらすワカメを混ぜてもダメ
青のりもダメ
ふりかけはまだ試してないですが、効果ありますかね💦?
あとは、普通の大きさのおにぎりをラップであげても、うまくかじれなくて、まだ食べられません😭
今まで完全な白米でもパクパク食べてたので、ショックです😂
- る(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
白米食べないのなんでー😂ってなりますよね。
我が子の場合だとゆかりおにぎり、鮭おにぎり、焼きサバを混ぜたおにぎり、焼きおにぎりだと食べますね。ふりかけはのりたま試しましたが食べなかったです。
る
コメントありがとうございます😊
夫が、白米今は高いぞー美味しいのにーと言ってて、確かに高くて貴重だ😂と思いました笑
ゆかりは普段わたしも食べないのでよくわからないんですが、どういう商品買ってますか?
鮭はフレークを買ってましたか?
のりたま食べなかったのですね😭
はじめてのママリ🔰
減塩のゆかりです!紫のやつです!減塩の無ければ普通のゆかり使ってます。上の子がゆかり好きでその影響で食べてます。
鮭は焼く時もあればフレークの時もあります。どちらも食べてくれます。
ふりかけは味の好みもあるので、我が子は食べなかったけどるさんのお子さん食べるかもですよ😊
る
減塩のゆかり買ってみます😊
鮭でおにぎり作ってみますね🐟
色々と参考になりました😊✨