
最近パニック発作があり、ウォーキングを始めましたが、早歩きで心臓がバクバクしました。ゆっくり歩いても効果はありますか。
ここ最近パニック発作が発症しました😭
パニック発作に詳しい方?いらっしゃいますか?
改善したく、ウォーキングが良いと聞き
今日朝15分ほどウォーキングをしました!
いつもより最初はゆっくりお散歩して、途中から早歩きで歩いたのですが、早歩きだともちろん心臓がバクバクしてきますよね?
そのせいかわかりませんが、家に着いたら
スッキリした!というか、
なんとなく発作のときに似たような感覚と言いますか…
バクバクして、なんとなく体調も悪くなりました😭😭
でも早朝、ゆっくり散歩してるときは気持ち良かったです🥺💦
早歩きしなくてもいいですかね…
ウォーキングがいいって書いてあったので、ウォーキング=早歩きだと思ってたのですが…
10分くらいのゆっくり散歩でも意味ありますか?
- まるまる
コメント

はじめてのママリ🔰
パニック障害と10年以上付き合っています!
ウォーキングが合う人もいれば合わない人もいるかなと思います💭
私は本当ゆっくり景色楽しめるくらいの散歩が落ち着きます!
ゆっくりな散歩でいいと思いますよ👌🏻

ママリ
そのやり方が合わなかったのではないかなと思います
私はパニック症になって一年ですが、自律神経の乱れが関係してると思って、家出できる10分ヨガとかで体を伸ばして、血流を良くする事を意識してます😃
-
ママリ
家出できる→家で出来る
- 6月9日
-
まるまる
一年ですか😭きっかけなどありましたか?
どんなときに発症されますか?😭
私も自律神経の乱れが関係していると聞きました…
ヨガをしたことないのですが、これも疲れて心臓バクバクしてきたりするものなんですか?
自宅で出来たら良いですよね🥺👍- 6月9日
-
ママリ
洗車機入ったらたぶん閉所恐怖症で発症しました😂笑
でもそれ以来洗車機だけでなく高速やバイパス、渋滞など ここから出られないって恐怖でアウトです。。地図も見れません。〜恐怖症ってやつです
3人目出産して、忙しすぎて気持ちも不安定でした💦
ヨガも心臓バクバクするほどやるとしんどいので、ゆっくりできるものがおすすめです😃
B-FLOWっていうチャンネルがおすすめです🫶- 6月9日
-
まるまる
洗車機がきっかけで発症したんですね…
もともと洗車機は苦手だったんですか?
B-FLOW!早速みてみます😭💕
もし、家族で高速や飛行機などで旅行にいこうってなったら、どうしますか…?
ママリさんの性格ってどんなざっくりゆうと性格なんですか?
私は、最近で言う繊細さんHSPだなって思います…
そういう人がなりやすかったりするのかな?て思ったり。- 6月9日

ちぃず
友達がそうでよく話を聞くんですが、
歩くのも確かにいいですが、
朝ヨーグルトに蜂蜜いれたり
甘めのヨーグルトを食べたりするとココロが落ち着くって言ってました!
歩く時は自分のペースでゆっくり歩いて
水分をこまめにとったり口の中に飴ちゃんを入れてたりしたらめちゃくちゃいいってその子は言ってました!
ゆっくりでいいんですよ🥺
-
まるまる
ゆっくりでいいんですね😭😭
早歩きで必ず15分以上歩かないと。って頭の中で思ってしまってましたが、
ゆっくりでも良いですかね😭😭
ヨーグルト食べてます!はちみつはかけてなかったので、かけてみます🥰
教えて頂きありがとうございます😭😭- 6月9日
-
ちぃず
◯◯しないと‼︎って思わないで大丈夫なのでゆっくり自分のペースで歩ける分だけ歩いてみてください🥺
例えば15分って決めてても目安でいいんです🥺時計をみて5分しか経ってなくても少しでも歩けたってことが良いことなので◯◯でなきゃだめ!なんてことはないですよ♪- 6月9日
-
まるまる
なんか、涙がでそうになります…
ほんとメンタル弱い人間です..やさしいお言葉ありがとうございます😭😭- 6月9日
-
ちぃず
こーしてココでどーしたらいいんだろって
それを改善しようとできてるだけで強いです🥺
メンタル弱まる時は誰だってあるので
自分は弱いからなんて思わないでくださいね!
少しずつ日常生活送れるようにココから私も見守らせてください🥺- 6月9日

ぴー
パニック発作の旦那と過ごしてて、当事者でなくすみません💦
ウォーキング、この時期早朝とか気持ちいいですよね☺️うちもよくやります。
10分くらいのほんとゆったりでもいいと思いますよ!
あまり心拍上がると発作の時みたいな恐怖感もでますし、景色楽しんだり人と話すくらいのスピードとかお散歩気分もいいかもです🍀* ゚
-
まるまる
アドバイス助かります😭😭
はい!朝、すごい気持ち良かったです🥰
でも、早歩きしないと!15分は歩かないと!と思って歩いてたらバクバクしてきて
そのバクバクが発作と似ていて、家に帰って座り込んでしまいました😭
お散歩な感じでゆっくり歩いて挑てみます!😭❣️- 6月9日
-
ぴー
発作に似ていると怖いですよね💦
旦那と連れ添って分かったのは、
〇〇しなきゃ!という気持ちが強いと発作が起きやすいです。また、睡眠不足や生活習慣が荒れると起こる場合も多いです🥲
自分を〇〇しなくていいんだよ~と許してゆっくりを意識してあげてください。
秒針のある時計を持つのもオススメです。秒針より呼吸が倍とか早いなって思ったら、座ってゆっくり深呼吸とボーッとしましょう☺️- 6月9日

なおぽ
こんにちは!私も最近なりました。辛いですよね😭💓💓病院には行かれてますか??
-
まるまる
こんにちは😭同じですね😭
きっかけなどありますか?どんなときに、どんな症状がでますか?😭
病院は町医者にいってましたが、早めに改善したいと思い
大きめの病院の紹介状かいてもらいました、、
最近いろいろなところで、発作がおきるようになってます、、
病院いかれてますか?- 6月10日
-
なおぽ
半年前に電車で起きたり、子供の検査中などゾワゾワしてきてそのあと漢方、ヨガなどやることをやり、予後不安などはなかったのに数ヵ月ぶりに狭いお店で起きてまたいろんなところで予後不安が強くなってきました、、、
病院にはまだかかってなくて
今日自律神経専門のカイロプラクティックに行ってきました。😭高いですが、10回やると必ずよくなると言われ通ってみようと思っているところです。
薬などは毎日ですか?、- 6月10日
-
まるまる
予期不安..同じです、、。
今までは車の中が多かったのですが、
最近では良かれと思ってやったウォーキング後のドキドキのせいで体調が悪くなったり、
授業参観などで途中ドキドキして体調が悪くなり席を外したりと、
いろんな所で発作が起きるようになってきている気がして...
薬は今までは一週間に一度とかでしたが、
ここ最近では1日一回~3回のんでます。弱い薬なんですけどね💦
必ず良くなるんですか?!
それはどういったことをされるんですか?!気になります…
直したいですよね…😭😭😭
狭いお店はなりそうです私も、、- 6月10日
-
なおぽ
わかります!!飲んだら発作は起きないですか??🥹🥹
背骨を調整して神経に働きかける?とかでパニックや、不眠など自律神経専門のところです。そこで知り合いはパニックが2ヵ月で起きなくなったと聞いてそんなことで??という疑いもありながら先生を信じてみようというところです🥲口コミがすごく良くて、、、- 6月11日

はじめてのママリ
こんにちは。
私もパニック歴6年です💦
その間に妊娠出産も経験しました。
良くなったりまた後戻りしたり。。を繰り返しながら、パニックさんと上手に付き合ってる感じです😭ここの所は調子悪くお薬に頼ってます💦
まるまる
10年も😭👍
どのくらいの頻度で発症されますか?たまにですか?😭
今もずっと通院されているのですか?😭
これ良かったよってものがあれば教えてください!😭😭
ゆっくり景色を楽しむ散歩にします🥺❣️
はじめてのママリ🔰
私は予期不安がひどくて急に「ここから逃げないといけない」とその場所から出たくなることがあります💦
それを抑えるための薬は持っていて、それがなくなったら病院に行くのですがここ数年は通院なしでなんとかやっていけてます!
長く付き合ったからわかったことですが、完治って難しいんだなあと思いました🥲
発作が出ないようにするのもだんだん慣れて避けられるようになってきました。
どういう時に発作起きてしまいますか??
まるまる
私も予期不安なんだと思います…
最近では止まれない長くて遠い道路や、
子供の友達たちを○時までに○○に送っていかないといけない。って言う時の車の中や、
たまにネイルしているのですがネイル中など...
最近では、発作が起きそうな前日から体調悪くなってる気がします…
私は発作歴は数ヶ月ですが、こんなにも辛いのか、、と実感してます。
飛行機などはまだ乗ってないですが、勝手に無理だろうな。っておもってます。
確かに完全完治って難しそうですよね…
慣れるようになることが大丈夫ですよね😭
慣れるまで、どのくらいかかりました?
どのように慣れて?治ってきましたか?😭
はじめてのママリ🔰
聞いただけてすが多分良き不安ですね💦
私も電車飛行機高速、映画館や洗車、美容室や病院も苦手です🥲
一度予期不安が起きてしまった場所に行くと体が「ここで予期不安になった」と覚えていて繰り返しちゃうというのを昔病院で聞きました。
慣れることも大事かなと思いますが、体のためにも避けられるものは避けてもいいのかなと思いました。
どうしても行かなきゃいけないやらなきゃいけない時に「あ、やばいかも」と思ったら無理やり別のこと考えるようにしています。
もう大人になり自分で無理なことは避けられるようになったので「なるべく予期不安が起こらないようにする」生活を心がけています。
高速はたまに乗るのですが、私は自分が運転すれば安心なのでそうしたり(運転に集中できるから)毎日どこかしら出かけるようにしています!
やっぱり家にずっといると心も蓋した感じになるので💭
この体に慣れて、自分で上手く予期不安わ回避できたり、自分はこれが無理これは大丈夫がわかるようになったのはここ4.5年です。
焦らなくて大丈夫です。無理だったらその場から逃げてもいいですし、ネイルの担当者の方に事前に伝えておいたりしてもいいと思います!
(長々とすみませんでした💦)