
小学生低学年の変速付き自転車は壊れやすいのでしょうか。2年生の子どもが変速付き自転車を希望していますが、使用感について教えてください。
小学生低学年の変速付き自転車について。
変速付き自転車は壊れやすかったりしますか?🤔
現在2年生です。
自転車の買い替えを考えています。
本人は変速付きのものを欲しがりますが、壊れやすかったりするのかな?と悩んでます。
使われている方、変速機能は必要と感じられますか?
- haise
コメント

(^^)
うちの2年生の上の子も最近変速付きに変えましたが最初はガチャガチャ、チェーン外れるんじゃなかってくらいやってて、しかもそれをやってる時って視線がギアのとこにいっちゃって前を見てなかったり慣れるまでは少しヒヤヒヤしました😰
だいぶコツをつかんできましたが初めは少し注意が必要かもです⚠️

no-tenki
私が子供の頃に兄の変速ギア付き自転車お下がりで使いましたが、かなり長く使ってました。
ただ最初は立ち漕ぎしようとしたり、ハンドルを深くぎゅっと握って、漕ぐ時にズレたりした時に、ギアがガチャン!となって、立ち漕ぎした時にずれてびっくりしました。(笑)
たまにチェーンが外れたこともあるけど、そこまでのデメリットは感じなかったです。🤔
ただ私だけかもですが、ギア付くと速度を出したい!ってなりやすいので、車道走る時の速度は口うるさく言っておいた方がいいです。👍(笑)
haise
ありがとうございます。
息子のお友達も止まった状態で変速ガチャガチャしてたりするのをよく見るので、余計悩ましく😅
たしかに走行中も変速切り替えの時は不安定になりますもんね💡
もう少し考えてみます☺️
貴重なご意見ありがとうございました🙏