
娘が保育園に行くのが楽しいが、休日保育は苦手。実母に預けたが、子供が嫌がる。大人の都合を押し付けることに違和感。実母の接し方に不満。1週間休みがない時、保育園に預けるか実母に頼むか悩む。
皆さんならどうされますか?意見を、よろしくお願いします。
娘は去年の春から保育園に行っています。月〜土まで毎週、楽しく通っています。
私がサービス業の仕事をしているので、時々休日(日曜祝日)保育を利用します。
休日保育は、普段の保育園ではなく公立保育所にお願いすることになります。
子供にとって保育園は仕事のようなもの。最低でも週に1日は休むべき、と言われたことがあります。
今週、日曜日に仕事が入り、休日保育を利用することになったのですが、平日に私の休みの日が無く、たまたま実母が仕事が休みだったので、今日1日自宅で見てもらいました。
ところが、いざ私が出かけようとすると、娘が嫌がりました。
保育園ではすんなりバイバイしてくれるのに、なかなか離してくれませんでした。(今まで実母には、よくお願いしてきています。)
仕事から帰ってきて1日の様子を聞いたのですが、娘が嫌がるのも分かりました。
大人の都合を押し付ける。
例えば、出かける時に何かしたがっていても、即止めさせて力ずくで連れて行く。何度もしばらく泣き止まなかったと笑って言われました。
あとは、食べ物で釣る。←このくらいはアリかなとも思いますが…
止めさせたい行動をしている(口から水を吐き出したりしていた)時に『そんなことしてたら、鬼が来るよ!』と脅して止めさせる、など。
母は小さいから言っても分からないと思っているようですが、私はちゃんと説明すれば理解してくれると思っています。それに、大人の都合を一方的に押し付けることにも違和感を感じます。
そう行動したい理由が子供なりにあって、こちらのやりたい(やってほしい)ことがあるならきちんと説明してお互いの妥協点をみつけるべき、と私は考えています。
実際、私といるときには自分の感情を処理する為に多少泣くことはあっても、そんなにずっと泣き続けるようなことはありません。
それに、泣くのは時々でだいたいは素直に自分から私の要望に応えて行動してくれます。
毎日保育園で頑張っているので、多少のワガママは目をつぶっているのもあります。
母との温度差に、あまり長時間は預けたくないなぁと思いました。
私にとっては毒親なのですが、孫には大丈夫かなと思っていましたが、そうでもないのかもしれません。
私の意見を言ったところで、軽く流されるのが目に見えているし、預かってもらう立場で、子供に対する接し方まで要求するのもどうかなとも思います。
なので、実母のやり方を改めてもらう気持ちはありません。
今までの話を踏まえた上で、もし今週のように1週間自分に休みが無かった場合、あなたなら保育園に預けますか?
それとも、保育園を1日休んで実母にお願いしますか??
余談ですが。小さい頃、父親に『お前は橋の下で拾ってきたんだ』とよく言われ、しばらく本気で信じて悩んでました。
そう言われた時の私の表情を見て面白がっていたんだと思います。
大人になれば笑い話ですが、当時小さいながらに本当に悩みました。弟はお母さんから生まれたのを見たから間違いないけど、自分は本当に橋の下で拾われたのではないかな?と。
なので、実母から『鬼がくるよ』と言われて本気で怖がっている娘を見て、なんだかいたたまれない気持ちになりました。。。
- みかん(9歳)

もも
わたしなら保育園に預けますね(*^^*)

さりひ母ちゃん
私も、保育園に預けます(๑′ᴗ‵๑)
楽しんで行ってくれてるなら、いいと思いますよ!
その分、お休みの日にべったりさせてあげてください♡

さるあた
私も保育園に預けます。

みかん
皆さん、コメントありがとうございました!
保育園に預けることにします(^^)
コメント