
夫婦で授かった子供なのに、なぜ手伝ってほしいのか理解できないという疑問があります。共感してくれる人はいるでしょうか。
そもそも疑問なんだけど、夫婦で授かった
子供なのに手伝ってってのが謎。手伝うって
ワード何?何で頼む側なのかも意味分からん←
共感してくれる人居るかなあ⋯誰か!
- h.k(生後9ヶ月, 11歳)
コメント

はじめてのママリ
めちゃくちゃ分かりますよー!
なんで手伝って欲しいって夫に言わなきゃ行けないのか、そして言わないと何もできないのか…あなたの子どもですけどー!って思ってます😂😂
でも、仕事してなく子どものお世話してるとどうしても母親がするみたいな感じになりますよね。夫は仕事頑張ってくれてるし…と。
最初はお願いするスタンスで使ってた手伝うのワードは、私も嫌だなって思ってきて今は、これやってーって感じにしてます😂

まるママ
ものすごくわかります!!!
手伝うていうワード、私も前から気に食わないです
-
h.k
まるママさんも同じで心救われます(笑)
専業主婦って対等じゃない感覚で⋯- 6月8日
h.k
共感の嵐😇私もそうします←
参考にさせて頂きますね🫶