※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき(o^^o)
子育て・グッズ

弱視矯正を受けたお子様のメガネについて、将来的に外せる可能性や影響についてお尋ねしたいです。

6歳以下より、弱視矯正された子のお母様へ質問です。
お子様のメガネは、将来的に外せるといわれてますか?

うちは、5歳ちょうどからかけ始め、6歳ちょうどの時にメガネをかければもう1.0でるから弱視ではないと。

6歳6ヶ月でもメガネをかければ1.0から1.2でると。
昨日、初めて、度付きの水中メガネをつくりました。

小学校卒業までには、メガネは外してあげたいと相談したところ、外すことはかまわない。そのかわり、見えないから勉強することが嫌になる可能性が、、といわれました。

コメント

ぽっぽ

視力が出たとしても乱視があるから見えにくく眼鏡は必要となるため外れないと言われています。

ある程度大きくなった時レーシックやICLなど視力回復の手術をやりたいと言えばしてあげようと思っています。
夫は昔レーシック済で世界が変わったと言っているので子が望むならさせてあげたいと言っているので。

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    同じですね。
    いつくらいに、弱視、遠視と診断されたんですか?

    うちは、3歳児検診では見つからず、幼稚園の体操4歳9ヶ月で怪我したときに判明しました。

    • 6月9日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    一歳半検診で目の検査の時に怪しいとは言われていましたがこの時期はちゃんと測れないことも多いから一旦3歳検診まで様子見でもし私生活で見えにくそうにする感じがあればその時眼科へと言われていて3歳検診で引っかかり眼科へ行って弱視と診断されました。
    3歳検診受けた3歳半で弱視判明、その1ヶ月半後から眼鏡かけて治療開始しました。

    • 6月9日