
保育園の双子のリュックを変更する際、担任の先生に相談しましたが、妹のリュックについての連絡が不十分だったか不安です。先生に迷惑をかけていないか心配です。
小さい些細なことかもしれませんが不安になったのでご意見いただきたいです。
保育園に通う双子兄のリュックを新しいのに変えたいと思いまして保育園の担任の先生に相談しました。
水曜日の帰る際に相談して次の登園時泣かないようなら新しいので来てもらって大丈夫ですよと言われました。
木曜日は療育のため保育園を休み、本日金曜日、双子どちらもリュックを新しくして登園しました。
泣かずに登園しました。
兄のリュックは先生と変えたいとやりとりして変えましたが双子妹は直接担任の先生と話をせずなので連絡帳に記入してお願いしました。
今日帰る際は担任の先生は昼から休みで話が聞けず代わりの先生にも一応リュック変えて大丈夫だったか聞きました。
大丈夫そうみたいな反応でした。
この一連の流れは私、連絡不足でしょうか?
勝手なことをして先生が困る行為でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ありす
リュック変えるのに相談なんてした事ないです😂

ママリ
特性のあるお子さんなら相談するのがいいかな!と思いました!
連絡帳に書いてあるなら大丈夫だと思います😊
うちの子も新しい物への抵抗が強く、靴、帽子、リュックなどを変える時はほんと〜に大変です😓
我が家も担任や療育の先生と相談しながらやってますよー!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
初めてのことなので些細なことですが相談しました。
今日に限って担任の先生と全く会えず変えたもどうだったか?も聞けずでちょっと悩みました。
ちゃんと連絡帳に記入しといて本当よかったです。- 6月6日

ひろ
特性のある子なら、先生に事前に相談された方が園側も把握できて対応しやすく助かると思います!
ノートに書くだけでも先生が把握できるので良いと思いますよ😄
何も言わずの親もいると思うのでしっかり考えて行動されていて素晴らしいと思いました✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
何かと不安だったので息子だけは相談しました。
気にしすぎかもしれませんが記入したいてよかったです。- 6月7日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
そうなんですね😂
私の気にしすぎなんですかね。
リュック変えてグズったらどうしようと深読みしすぎてしまいました。
気が楽になりました😊