※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママやん
住まい

7月上旬に引っ越す予定ですが、赤ちゃんと一緒に荷造りや片付けができるか不安です。経験者の方からアドバイスをいただけますか。

7月上旬に引っ越すことになりました。引っ越しを決めたのは自分だけど、べびいてちゃんと荷造りできるか、片付けられるか…

赤ちゃんいての引越しを経験された方、アドバイスください!

コメント

はじめてのママリ🔰

サカイの荷造りしてくれるパックにしました!
少し値は張るけど当日まで梱包しなくていいのめっちゃ楽です!!!
荷解きしてくれるプランもあるのでもしお金に余裕あるならおすすめします

  • ママやん

    ママやん

    それってちゃんと項目ごとに分けてくれる感じですか??

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指定すれば分けてくれました!
    ある程度こっちで分けておいて、ここにあるものはまとめてください!とか
    洗面所のものは全部同じ箱で!とか言いました🙆‍♀️
    当日色々聞いてくれるし打ち合わせできます!
    見られたくない下着類は先に梱包したり、私はタンスに入れてたのでそのまま運んでもらいました!

    • 6月6日
arc

少しづつ進めていけば大丈夫ですよ☺️

逆に赤ちゃん動き回らない今がチャンスです!
まずは少しづつ要らないものを捨てていく
ダンボールが来たらあまり使わないものからしまっていく😌

  • ママやん

    ママやん

    たしかに、動かない今がチャンス…!
    確かにそうかもですね!

    使わないもの、いらないもの、選別していくところから始めようと思いました!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

子供11ヶ月の時に引っ越しでしたが、目離せないし後追いあるしで大変でした😭
とにかく引っ越し決まった時点で少しでも不要なもの減らし、子の昼寝中と夜寝た後に使わないものから少しずつ荷造りして、直前は一時保育に1回預けたのと、ファミサポの方に家に来てもらって子の相手をしてもらっている間に荷造り進めました!!
物を減らす&できるところから少しずつ進めるのが良かったです✨
頑張ってください!!!

  • ママやん

    ママやん

    やっぱり寝たあとがチャンスですよね、少しずつ進めます!

    • 6月6日
🌸

息子が4ヶ月の頃引っ越ししました!
荷造りはちょこちょこやっていたので特に問題なかったです!
が!引っ越し当日にまだ寝返りくらいで荷物もごっちゃごちゃなので、ベッドの上で待っててね〜と置いておいたら、徐々に移動してしまったらしく床に落下しました😳💦
正直荷解きしながら子どもをみるのはなかなか大変なので、当日だけでもご両親など頼れる人がいたらお願いした方がいいかもです😣!

  • ママやん

    ママやん

    お子さん無事でよかったです😨!
    ある意味まだ寝返りもしてないので、今がチャンスと思って頑張ります!

    • 6月6日