
コメント

ままり
場所によるとは思いますが、私が行ったことのあるところは、乳幼児から小学生まで遊べるようになっていて、年齢に合ったおもちゃもあり、2歳の子も楽しく遊べる感じでした^ ^
ままり
場所によるとは思いますが、私が行ったことのあるところは、乳幼児から小学生まで遊べるようになっていて、年齢に合ったおもちゃもあり、2歳の子も楽しく遊べる感じでした^ ^
「保育」に関する質問
自宅保育で2人育児されてる方、夜間授乳がある時期の睡眠不足はどうやってカバーしてましたか?🥺 産後の今は実家に帰ったり夫に甘えたりして生活しているので、上の子は誰かが見てくれている状態です。 なので私は基本的…
自宅保育で適当にしてて 起きる時間遅いのですが、、、 21:30〜22:00に寝て 9:00ごろ起きます。 3.4回はぐずぐず寝ぼけながらですが しっかり起きるのは8:30〜9:00くらいです。 その時点で11時間〜12時間寝てることに…
イヤイヤや癇癪酷かった方、何歳頃からイヤイヤや癇癪おちついて言うこと聞いて行動してくれますか? もう自宅保育のわがまま天邪鬼な姫様の2歳児に対してイライラがとまらない😇
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
なるほど、場所によるんですね!
いきなり行って遊べる感じでしょうか?🤔
ままり
行って名前書いたりの受付をすれば遊べると思います^ ^
平日の午前中なんかは小学生は来ないので、未就学児の子ばかりなので遊ばせやすいと思います^ ^
はじめてのママリ
そうなんですね!!
明日言ってみようと思います🥹!