
先月ハウスメーカーと請負契約を結びましたが、体調が悪化し、解約を考えています。契約内容に不信感があり、近隣の問題も影響しています。解約に伴う費用について教えてください。
請負契約後の解約
先月ハウスメーカーで請負契約を交わしましたが、
それからだんだんと体調が悪くなり、
ご飯も喉を通らず鬱状態となりました。
理由としては、ハウスメーカーとの間取り確定時に
窓は差額で算出すると担当が言っていたのに、
決定後規格形住宅のため窓を減らしても差額は出なくなっと言われたことの不信感。
購入した土地の前の家の人が変な方らしく、
子供が遊んでいると窓を全開にしてずっと見てくるそうです。(購入後に友人の友達が近くに住んでいて知りました。)
もう毎日涙が出で吐き気がします。
子供とも遊んであげる余裕がありません…
旦那はそんな状態ならもう家は諦めて、
解約しようと言ってくれています。
契約書には実費かかった費用及び逸失利益を含むとなっています。
請負契約後解約された方いらっしゃいますか?
またいくらぐらいかかるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
もし手付金を払っているのであれば、それは帰って来ないです。
そうで無ければ、契約破棄の場合、いくら払うか取り決めがあると思います。
大きい買い物ですし、不安要素があるのであれば、必要経費だと割り切ります💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
契約時10万円お支払いしました。
契約書何度も読み返しましたが、いくら払うか取り決めがなく、
それまでに要した費用及び逸失利益を含むとしか…💦
そうですよね…
住宅費がどんどん上がってて、
来月になると20万上がります…と言われて焦って契約してしまったのもこうなってしまった原因かと思います。
夫には、どこにでも変な人は少なからずいるし、規格だから減額なしもそんなもんなんじゃない?と。
私だけが文句ばっかり言っていて頭おかしいですよね💦
ママリ🔰
支払った10万が戻ってこないだけかなと思います。
ママリさんは、決しておかしくないですよ!
個人的には、変な人が家の前に住んでいる。ましてや、じっと見てくる何て危ない感じがするので大問題だと思います!!😤犯罪に繋がりかねないです💦
窓の件も、向こうにとっては今まで何回もしてきた業務かもですが、こっちとしては、一生に一度の買い物かもだし、完璧を求めて慎重になるのは当然だと思います!!ハウスメーカーに話が違うと詰めても良いくらいだと思います。
今の時点で不安要素があるのであれば絶対に辞めておくべきです!10万、20万で不安が無くなるのであれば、安いと思います!!