※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥⸒⸒
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の娘の発育について相談があります。保育園では他の子と比べて自分から動かず、先生の指示が必要です。給食では野菜を嫌がり、白米だけを食べています。家では自分でやりたがる様子が真逆です。発育は大丈夫でしょうか。

発育について。

3歳3ヶ月の娘です。
今年の4月から保育園(年少)に通ってます。
毎日先生から話を聞くのですが...

ご機嫌だと朝の準備とかするが基本は
先生やって、手伝ってスタイル。
マイペースすぎて他の子が上履き履いたり朝の準備終わってるのに娘だけ終わらない。

移動する時も先生から娘においで!とか指示を言わないとその場から動かず固まっている。
多分1人で遊んだりはせず友達と遊んではいるみたいですが自分から輪に入れない感じはある。
外遊びしてて先生が教室はいるよ!と口で言うてもなかなか入らず園庭の真ん中で固まる。先生が迎えに行かないと教室に入ってくれない。お迎えが必須状態。

何か中断されて嫌だと大泣きするが給食になると泣き止んで食べてましたが...今週になり大泣きしてから給食になっても一口も食べずに帰宅。昨日は泣いていませんでしたが何故か給食を拒否。恐らく野菜が嫌。その前に私からも野菜は頑張っても無理なら残して良いが白米は好きなんだから食べようね。と言い昨日白米だけ完食。先生曰く、今まで無理して野菜食べてたのかな?と。

発育は大丈夫でしょうか?😂
先生も娘の扱いに困ってるみたいで💦
他の子はどうなのかは聞いてませんが...。

ちなみに家では逆に何でも自分でやりたい!って感じで保育園とは真逆です

最近ダンゴムシを見つけるのにハマってるそうですが先生に捕まえてもらうのが必須で自らは捕まえない。恐らく触るのは怖いのか?

コメント

はじめてのママリ🔰

早生まれちゃんですよね?☺️
周りと比較すると、どうしても発育は遅いと思います!

長女の保育園は早生まれが多いのですが(小規模ですが、クラスの半数以上が早生まれです笑)、書いてあるような子達ばかりですよ😀(もちろん長女も含めて)

  • 🐥⸒⸒

    🐥⸒⸒

    早生まれです!
    クラスでも一番小さく赤ちゃんっぽい所はあります💦
    先生も大変そうなんですよね🫠

    • 6月5日