
2歳7か月の子供が保育園で注意された際に、気に入らずおもちゃを散らかしましたが、説明後はきちんと片付けました。このような行動は普通でしょうか。気にしなくて大丈夫でしょうか。
2歳児の気になる行動について
現在、2歳7か月の子供がいます
絶賛イヤイヤ期ということもあるとは思いますが
ちょっと気になることがあります
この前、保育園で我が子が0歳さんのクラスに
コインのおもちゃを持ち込んだそうなのですが
先生が「危ないからやめてね」と注意したそうです
(赤ちゃんが誤飲などの可能性があるため)
その時、我が子が注意されて気に食わなかったのか
コインをバーンと散らばしてしまったそうです
しかしその後に先生がなぜダメなのかを丁寧に説明し
お片付けしようね、と諭すときちんと片付けて
その後に「ちゃんとかたづけたよ」と先生に報告したそうです
結末だけ見たらおりこうさんですが、途中に破滅的な(?)行動をとっており
自宅でもたまにこういう行動があるので(注意されるとヤケクソになる)
ちょっと気になっています
まだ2歳児だしこんなもんでしょうか?
あんまり気にしなくて大丈夫でしょうか・・・
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じですよー!!
良い悪いがまだキチンと分からないし、自分はお気に入りで持ち込んだだけなのにダメだと否定された事が嫌だったのかな?と思います。落ち着いてお話をすればある程度、本人なりに納得してダメな事なんだ!って理解をしようとするのかなと思います🤔
成長過程だと思ってます☺️💡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
成長過程ですよね!安心しました...