※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の娘がいます。後期の離乳食に進む際、歯がない状態で3回食を始めても良いでしょうか。また、現在のミルクと離乳食のスケジュールをどう変更すればよいでしょうか。さらに、1回の離乳食で280gを完食し、まだ足りない様子ですが、食べすぎでしょうか。アドバイスをお願いします。

🍚 離乳食 後期について

生後9ヶ月の娘です🎀
2回食を始めて2ヶ月が経ち、そろそろ後期へ進もうと考えています。
しっかりもぐもぐしているものの、まだ歯が1本も生えていないのですが、3回食を始めても大丈夫でしょうか?💧
また今は、6:30 ミルク(240ml)→11:00 離乳食→15:00 離乳食→19:00 ミルク(240ml)というスケジュールなのですが、3回食にすると6:30のミルクを離乳食にするという感じで良いのでしょうか…?

ちなみに今、1度の離乳食で約280g、1日約560g程の離乳食をペロッと完食し、食べ終わった後もまだ足りない感じでのけ反って少し泣くのですが、食べすぎでしょうか…?
余裕そうだしと思い量を増やしていたら、適切な量がわからなくなってしまいました🫩

ぜひアドバイスいただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

歯の生え方は関係ないので大丈夫ですよ👌

離乳食の時間はどちらも中途半端な時間ですね💦
朝6時半を1回目にするなら、15時に3回目を食べて終わりですもんね…
卒乳したら夜お腹空いちゃいます💦
それなら、朝は6時半、昼は11時、おやつを15時、夜を19時の方がいいような🧐
うちは朝が8時、昼が12時、夜が17時です。(15時くらいにおやつ代わりの授乳ありです)

量に関しては個人差あるので、何ともですがうちの子の倍は食べてるのですごいなと思います😆
お腹の調子など異常がなければ大丈夫じゃないでしょうか。

こぐま🧸

始めても良いと思います。
硬さだけ今と同じぐらいにしとけば良いと思います。

時間は19時の方に追加さたらどうでしょう?
参考までにうちは
6時半授乳、8時離乳食+授乳、13時離乳食+授乳、18時離乳食、20時半授乳にしてます。
できるだけ、朝昼晩に合わせていった方が成長した時の変更が少なくて良いですよ。

量は羨ましいぐらい食べてくれますね。水分抜きでどのぐらいかによりますけど消化に負担かかると便秘や下痢になるって言いますしそう言うのがなければ今のままでも大丈夫だと思います。3回食になったら逆に1回の量が減るかもしれませんね。