
通所受給者証を持つ息子がディズニーで障害者向けチケットやdasを利用できるか教えてください。最近の体験談や問題があった方の話を知りたいです。
通所受給者証についてお聞きしたいです。
今年の5月から療育センターに通う息子がおり、
緑色の通所受給者証を交付されました。
来年の2月にディズニーに行く予定なのですが、
通所受給者証によって障害者向けのチケットを
購入することや、dasを利用することが出来るのかネットで調べたり、ディズニーにメールで問い合わせをしてみたりしたのですが、両極端な意見が出たり、公式からの返答もサイトに記載されている内容がそのまま返ってきたり
して、夜な夜な関連記事を調べては「うーん?」という
気持ちになります💦みなさんの体験談を教えて頂けたら助かります(^o^)
※最近のインパークで利用出来た方のお話を教えて頂きたいです。
※問い合わせでオッケーをもらったのにディズニーに
行って対象にならなかった方がいましたら、その時のお話を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- ふゆたろ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
障害者用チケット買えますよ。
当日パークで受給者証の提示を求められるので必ず持参してください☺️

姉弟ママ🐇
数日前にインパしてきました!普通に原本を渡してみせるだけで、特に話はありませんでした!
DASは使ってないのでわかりませんが、障害者チケットで入れたので、利用できると思います✨
-
ふゆたろ🔰
ご回答ありがとうございます!
最近インパークされたんですね!
情報が色々出回っているので助かり
ます☺️- 6月8日

ys
昨日シーに行きました!
通所受給者証で障害割引適用になりましたよ☺️
ゲートで確認があるので、必ず原本を持参してください。
ダスも利用させてもらいました!
登録の際に受給者証は見せましたが、特に何か色々聞かれたりはないです。
そのアトラクションがもし緊急停止した場合に歩いて戻れるかとか、大きな音や光が出るが大丈夫かとか、そういった確認はされました。
-
ふゆたろ🔰
ご回答ありがとうございます!
もう1つ質問してもいいでしょうか?
確認の際は子ども本人に話されるのでしょうか?インパークする頃には5歳にはなっていますが、普段からぽけーとしている子なので、ちゃんと聞いていられるのか心配で💦
保護者がしっかり確認事項を聞いていればオッケーになりますでしょうか?- 6月8日
-
ys
子供本人にと言うより、親に説明・確認されましたよ!
本人は特にちゃんと話聞いてなかったと思いますが何も言われませんでした☺️- 6月8日
-
ふゆたろ🔰
そうなんですね!安心しました☺️
もう1つ質問させて頂きたいです!
ダスを利用する度に同じ説明を聞く感じになりますか?- 6月8日
-
ys
同じ説明は聞きません!
登録の際に、ダスの利用方法について説明があります。
あとは、それぞれのアトラクションの注意点やお手伝いが必要か、災害が起こった際のことなど説明や確認をされました。
登録には10分程度かかったと思いますが、あとは都度3分ほどだと思います!
ダス専用キャストさんがいるようで、その方へ案内されます。
そのキャストさんと利用する人がお話してる場合もあるので、少し待ったりはしました。- 6月8日
-
ふゆたろ🔰
丁寧な説明で助かります☺️
登録10分くらいで、その都度3分くらいでダスが利用出来るなんて夢のようです!息子が3歳の時に行った時は待ち時間でぎゃーぎゃー、乗り終わったらまた乗りたいでぎゃーぎゃーで大変だったので、その負担が減るのはすごく有り難いです!
たくさん質問してしまったのに、すぐにご返答頂き、とても助かりました!
ありがとうございます!- 6月9日
-
ys
楽しんできてくださいね☺️
- 6月9日
ふゆたろ🔰
ご回答ありがとうございます(^o^)
はじめてのママリ🔰さんはいつ頃インパークされましたか?
また、受給者証の提示自体はさらっと見る程度で終わりましたか?
「療育センターに通所するためのものです」的な説明をしたりしましたか?
はじめてのママリ🔰
一年くらい前だったと思います。
さらっと見るだけで特にこちらからなにか説明するとかはしなかったですよ!
ふゆたろ🔰
ご返答ありがとうございます(^o^)
我が子はあまり待てない子なので、サクッと済むのは助かります!