
同じ失敗を繰り返し、料理や育児に自信が持てないことに悩んでいます。改善策や勉強方法についてアドバイスを求めています。
同じ失敗を繰り返してしまいます。
最近、ご飯作りが上手くいかず、味見をしているにも関わらずご飯時に食べると味が薄いことが数回続いています。
味見の時はちょうど良さそうと感じているのですが、いざご飯の時に食べるとかなり薄く、、
旦那にもまともなご飯を作ってくれと怒られています。
また、離乳食のストック作りをして冷ましていて目を離している間に家猫が離乳食(玉ねぎ入り)を食べてしまうことがあり、旦那にもこっぴどく叱られたので次からは気を付けようと思っていたのですが、、
忘れた頃に、目を離した隙にまた家猫が離乳食(玉ねぎ入り)を食べてしまいました。
自分の不注意さ、ダメさに嫌気がさしています。
「育休中なのにまともなご飯も作れない、家のこともちゃんとしてない、あなたは何ができるの?きちんと反省してないから同じ失敗を繰り返すんだよ」と言われました。
どうしたら同じ失敗を繰り返さないでしょうか。
あと会話も下手だし文章力もないから勉強しろとも言われるのですが、30代でどのような勉強をすれば良いのでしょうか。
お恥ずかしいのですが、自分でもきちんとした教養がないと感じています、、
アドバイス等がありましたらお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
濃いより薄い方がよくないですか?自分の皿で好きなように調味してくれればいいんで☺️
うちは完全そのスタイルです!
猫が離乳食を食べてしまうのも心配ですが、離乳食が置いてあるスペースに猫が入れる状況は衛生上あんまりよくないかもですね💦

はじめてのママリ🔰
とりあえず料理はレシピ見て作ったら良いかなと🤔
この先取り分けとか始まると薄めなののは当たり前になってくので、ご主人が自分で調整する方が良いかなとは思いますが、、、
勉強はとりあえず面白そうだなと思える教養や自己啓発の本でも読んでみては、、、
-
はじめてのママリ🔰
レシピ見て作るのですがそれでも何故か薄くなってしまっていて😂
たしかに取り分けするとなったら結構薄味で作らないとですよね?🥺
なるほど...!自己啓発の本はたまに買ったりするので、買って満足せずちゃんと読もうと思います!- 6月5日

はじめてのママリ🔰
上の子と、下に同じ11ヶ月の子がいます。
ご飯の味が薄いのは、自分が少し濃いと思うくらいで味付けしておくのはどうでしょう??
旦那さんはそんなこと言われるの最低すぎますね🥲お前が味付けしろよって思います…
軽い発達障害なども考えられるかもしれませんが、文だけで想像した感じ別に普通かなと思います、
私も教養がないのでよく遊びでいじられますが、
こんなんと結婚したのに今さら何言ってんねん、とつっこんでます🤣
育児家事が向いてる向いてないもありますし、お子さんを元気に育ててるだけで十分では?そこをフォローしてあげられない旦那が出来損ないだなって思っちゃいました。
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんのアドバイスを読んで自分が少し濃いと思うぐらいの味付けにしたら、旦那もちょうど良さそうでした😳
私も何回か失敗が続いてしまってので言われても仕方ないのかもしれないですが落ち込みました😂
軽い発達障害はもしかしたらあるのかも?しれないです😅
はじめてのママリさんのように笑い飛ばせるぐらいのメンタルでいようと思います😤
子供を元気に育ててるだけで十分のお言葉に涙が出ました🥹
フォローしてくれる時もあるんですが、色々と注意されることも多々あり落ち込むことも多いです😹
優しいお言葉掛けてくださりありがとうございます🙇♀️- 6月5日

はじめてのママリ🔰
そもそも奥さんにそのような物言いをすることがおかしいとおもいませんか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね?!😧
言われることに私も慣れてしまっていて、おかしいということに気付いていなかったです💦- 6月5日
はじめてのママリ🔰
なるほど!😳後から各々で調整スタイル良いですね!
たしかに衛生面良くないですね💦改善しないとです💦