※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
子育て・グッズ

年長のお泊まり保育に不安なお子さんがいる場合、どのように声をかけていましたか。また、行った後は楽しかったと言っていましたか。

年長でのお泊まり保育、乗り気じゃなかったお子さんいますか?😂当日までどんな声がけしてましたか?また行った後は楽しかったと言ってましたか?💦

コメント

匿名

行きたくないと言ってて
行ったら、夜は寝られなくて大泣きしたそうで…
夜以外は楽しかった!と今でも言ってます笑
寝るときはほんとに嫌だったと(笑)

  • らん

    らん

    わぁぁ!!そうだったんですね😭
    夜はやっぱりママと離れて寝るのが嫌だという感じだったのでしょうか?🥲

    • 6月3日
  • 匿名

    匿名

    そうみたいです😭
    で、長男も今年お泊まり保育…嫌がってます笑

    • 6月4日
ゆずこ

うちも嫌がっています💧
どうしたものかと悩み中です😭

  • らん

    らん

    そうですよねー、、やっぱり家が一番ですよね😵‍💫

    • 6月4日
うりぼう

解決策じゃないのですが…
うちも来月お泊まり保育があって、行きたくないと言ってます…😅

6月に入ってから急に寝る前にお泊まり保育行きたくないって大泣きするようになり、寝る前のぐずりは継続中です😅
夜、私なしで寝るのが不安でお泊まり保育行きたくないらしいです…

行ったら楽しいとは思うのですが、行くまでは初めてのことに緊張もあるだろうし、子どもからしても大変ですよね…😭

  • らん

    らん

    うちと一緒です💦ママ無しで寝たことないからママと寝たいと言ってて、それっきりお泊まり保育に触れられずにいます😅💦大泣きするのも見てて可哀想ですよね、、親としては楽しいだろうし絶対また一つ経験値増えるから行かせたいと思ってしまいますが😭

    • 6月11日
  • うりぼう

    うりぼう


    全く同じですね😭
    そんなに嫌で泣くなら行かなくても…とも思って、
    じゃあ、お泊まり保育休んでママと2人で旅行する?て聞いたら、どうもそれは違うらしく…😅

    本人の中では行きたくないけど行きたい気持ちも少しはあるみたいで、葛藤してるようです…。
    お泊まり保育でキャンプファイヤーしたり、他にも色々と楽しそうなイベントを幼稚園側が計画してくれてるので、そういう楽しいイベントがあるよって少しずつ情報を娘に与えてます…😅

    私もお泊まり保育に触れない方がいいのか?それとも少しずつ小出しにして慣れさせといた方がいいのか…悩ましいです…。

    • 6月11日
  • らん

    らん

    娘さん、行きたい気持ちと葛藤してるんですね🥹うちはじゃあお泊まり保育行かずママと出かける?と聞けば即答でうん!と言ってきそうで、これまた聞けません😂
    お泊まり保育前に面談があるので、その時に担任に相談してみようかなと思ってます。うちの場合夜のお漏らしの頻度も高めなのでそこも心配の一つです。。

    • 6月12日