※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供と寝室を別にして半年が経ち、最近夜中に起きてくることが増え、悩んでいます。ルーティンを続けたい気持ちと、子供が可哀想だという気持ちで葛藤しています。どうしたら良いでしょうか。

ここ半年以上くらい子供と寝室を別にしています。
最初は朝までぐっすりでしたが最近夜中に2、3回起きて来るようになりました。ママに会いたいんだと🥺
昼間は自分で寝るんだ!!と意気込んでますが夜になるとやっぱ寂しくなってしまうのだと思います。賃貸なので全然広くないし寝室のドア開けとけば声とかイビキとかも聞こえる位の距離です。夜中起きてきた時は一緒に子供部屋に戻って寝かしつけてまた私は自分の寝室に戻ります。ですがもう夜中起きてくるのがしんどくなってきました。イライラしちゃう自分もいます。だけど半年以上もルーティンつけて頑張って来たからやめたくない気持ちと、子供が可哀想なんじゃないかという気持ちで葛藤しています。
みなさんならどうしますか😭
ご意見ください🙇‍♂️
批判はおやめください🙇‍♀️

コメント

ママリ

一緒に寝ます!
むしろこの先一緒に寝たくても
子供の方から嫌と言われる日が来るのでそれまでは寝たいです☺️

今しかない時間を過ごしたいです!

いつかは嫌でも1人で寝るので✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その考えもめちゃくちゃ分かります😭下の子も産まれたらもっとママといたい!!ってなると思うのでその気持ちも汲み取ってあげなきゃなと思っているところです😭
    夫婦でもう一度話し合ってみます☺️ご意見ありがとうございます🥰

    • 6月2日
ママリ

一緒に寝ます!😌
もうすぐ赤ちゃん産まれるってことで不安定にもなってきているであろうし、産まれた後は後で、寂しい思いはすると思うので、一緒にいます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ

私も一緒に寝ます。
何か理由があって寝室別にされてるのでしょうか?💦

寝る前の会話とかも愛おしいし、今しか味わえないんだろうなと思います。
うちは逆で、赤ちゃん産まれたら赤ちゃんは基本的にパパにお任せして、
上の子と一緒に絵本読んだりお話したりして寝てました👧🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に理由はないです!
    寝る前は部屋を暗くしてお話ししてます☺️
    ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ

多分下の子ももうすぐ産まれるのわかっててママと寝たくなってきたんでしょうね🥺🩵

私なら一緒に寝ます!

私は寝室分けたことないのですが、
寝る前にきょうのできごと(幼稚園のこと)聞いたり、私も妊娠中なのでお腹の赤ちゃん起きてるかな〜?と胎動探したり、
個人的には1日の中で一番穏やかに息子と接することができるのが寝る前の時間になってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前になぞなぞで遊んだりクイズしたりいろんなお話ししてから寝てます☺️
    ご意見ありがとうございます!

    • 6月3日