※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の宿題に対する子どもの気持ちについて、他の親の意見を知りたいです。宿題をする理由は、先生に怒られるからという子どももいるのでしょうか。

小学生のお子さんがいる方、お子さんってどんな気持ちで宿題してると思いますか?🥺

お母さんにやらないと遊べないって言われてるからやる。
勉強が楽しいから宿題する。
先生にやれって言われてるからやる。
などなど、、。

大半やりたいかやりたくないとじゃなく、帰ってきたら宿題をして、遊ぶ、おやつなど言われてるからルーティン化してる、勉強好きだから進んでやる、学童で勉強の時間があるからやる、だと思ってるのですが、うちの子は多分先生にやらないと怒られるからやる。というスタンスだと思います😅

私は、宿題に関して最初はやらないと遊べない、おやつ無しみたいなスタンスでしたが、もう言うのも疲れて一年と二年ですが、宿題どうするの?するの?くらいしか言ってないのですが、意外と宿題自分で時間を探してやってます。

宿題するの?やらなくていんじゃない?と声かけてみたら、やらないと先生に怒られるから。と言うのですが、同じように先生に怒られるからやるスタンスの子いますか?😅

コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ

学童で宿題する時間があるのでやってます!
家でする時は文句言いながら大泣きです🤣
じゃしなくていいからそのまま持って行ってて言いますが
それもそれで先生に怒られるとブチギレてきます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちも学童行ってるのですが、最初は毎回学童でやってたのですが最近何故か学童の時間でやってないこともあって、家でやってます😂
    うちも前遅刻しそうになってるのに大泣きしながら宿題してました😂😂

    • 6月2日
  • ⋆͛🦖⋆͛ママ

    ⋆͛🦖⋆͛ママ

    うちも前まで全部終わらせてたのに最近残して帰ってきてます🤣
    なんでしてないの?と聞くと時間が無かったからと...🤣
    遊びたかっただけでしょと言うとニヤッとしてます🤣
    どんだけ先生怖いんだよって感じですよね🤣

    • 6月2日
空色のーと

うちもそうですよ 笑
怒られる…ってほどじゃないにせよ、やらないと先生に何か言われるのが面倒で殺ってるって感じです😂
なので、私はもう声掛け自体やめました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じです!どれだけ先生強いんだ、、って思ってます😂先生より私の方が怖いらしいんですが、私の言うことより先生の言うことをよくきいます😂

    • 6月2日
ゆう

小3上の子は宿題やらないと遊びに行ったりゲームやったりできないのでやってると思います。
学童でやる時間もありますが、たまにやってこないこともあり、なんでやってないの?って聞くと忘れてた、って言いますね。
家でもたまに宿題しないでゲーム始めているときがあって、宿題したの?って聞くと、あっ、忘れてたって言いますね。
たぶん忘れてなくてとぼけてる、めんどくさいだけです。

小1下の子はこっちが言わなくても楽しそうに自らやってます。
音読は読みながら楽しい文のところは笑っちゃてる時もあります。
土日は音読やらなくて良いんですが、やりたいそうで昨日も楽しそうに読んでました。
担任の先生は優しくて全然怒らないそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちの子も上の子は、忘れてたってよく言ってます😓あるあるですね😂

    楽しくやってていいですね🥺うちも一年がいますが、全然やってません😅
    先生優しいんですね!うちの子たちの担任は怖いようです😅

    • 6月2日
ママリ

うちの息子は義理堅いところがあり、「宿題はやるもの」と認識しているので、やらないって選択肢はないようです。(ルールは絶対!って譲れないタイプの子です笑)
やらなきゃいけないものだから、後に残しておくのも面倒だし、さっさと終わらせたほうが楽って考えているみたいです。
理由はどうであれ「宿題はやるもの」と捉えられているならそれはそれで良いのではないかと思います。
自分の意志でやるかやらないかを考えるのは小学生のうちは難しいのかなと思います。中学生になって自分で必要だ!と思って勉強できればそれでいいと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    それは良いですね!後でやるのはめんどくさいよ、と私が教えてますが響いて無いです😂

    これで良いんですかね🥺確かに難しいですよね、、このままやり続ける事を願います😂

    • 6月2日
ままり

宿題はやるものだと思ってると思います。学校もこの歳には行くものと思ってそうです。
よく持って行くの忘れたり提出忘れてますが、あー言われてみればだしてないやーくらいのリアクションなので、先生に怒られてはいなそうです😂

自分も宿題はやるものだと思ってやってました。もちろん宿題の意義とか目当てとかはあるでしょうが。
楽しくてする勉強は宿題ではなかったですね🤔

ちなみにうちは宿題しないと遊べないとかはしてないです。明日提出できるようにいつやるか考えてやってねと言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かに、やるものだと思ってやってる可能性もありますね、、🤔
    私も思えばやるもの、っていう意識だったかもしれないです🤔

    • 6月2日
ゆんた

やるべき事だからやるって感じですね🤔
別に内容的にはすでに出来る事も多いので作業の如くやってます🤣💦