※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが血小板減少症で入院中です。免疫グロブリン治療を受け、転院や骨髄検査の可能性があります。経過について経験者の方にお聞きしたいです。

生後1ヶ月で血小板減少症で入院してます
血小板は1.5しかなく免疫グロブリン治療をしました
採血次第では転院し骨髄検査が必要とのことでした
1ヶ月で血小板減少症は稀といまれてます。
色々不安すぎてしんどいです。経験ある方経過がききたいです。。

コメント

はじめてのマママリ

1ヶ月で血小板減少症ではないんですが…子供2人とも産まれてすぐに血小板減少症になり、2000以下で輸血、免疫グロブリンの治療をしました。
1ヶ月では稀ということ、採血次第で骨髄検査ということで、すごく不安な時を過ごされてますよね。。
なんのアドバイスもできずにコメントを入れて申し訳ないですが、どうかこのまま血小板の数値が正常値になりますように😢 祈ってます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🥲今の所正常値まで上昇し骨髄検査はなさそうです🥲
    子供さん2人とも生まれてすぐですか2000はかなり低いですよね😭
    その後の経過で血小板はどのくらいで落ち着きましたか?

    • 6月3日
  • はじめてのマママリ

    はじめてのマママリ

    正常値まで上がったということで良かったです😭😭

    輸血と免疫グロブリン数回やって、確か4日位で正常になりました。
    上の子は2週間入院、下の子は1週間もしないうちに退院しました!
    2人ともその後は今のとこ問題なく、1歳~1歳半で経過観察の通院も終了してます😊

    • 6月3日
  • ままり

    ままり

    血小板がこれだけ減少してたって事は診断名は免疫性血小板減少症になりました?😢風邪引くたび下がるのかなと心配で、、、
    通院が終了するほど回復するなんて凄いですね🙇‍♀️♥️

    • 6月4日
  • はじめてのマママリ

    はじめてのマママリ

    下の子出産時に私と夫の血液検査もして調べたんですが、ハッキリとした原因は分からず…💦(稀に調べても分からない場合があるそうです)
    ただ2人ともなので、間違いなくNAIT(母子間免疫性血小板減少症)だろうと言われました😥
    うちの子の場合は風邪引いても血小板が下がったりもしてないですが、今後色々心配事がありますよね🥺
    今でも紫斑ができてないかチェックしたり、鼻血が出たりするとちょっとドキッとします💦

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    そうなんですねー!😭
    保険とかって入れましたか?🥲
    退院した後もいっときは心配つきません、、、🥲💭

    • 6月4日