
新しい施設の採用求人は、通常オープンの半年前から出るのでしょうか。妊活を考えているため、転職のタイミングについて悩んでいます。
医療関係でもしご存知の方いたら教えてください🥺
自宅近くに、新しい施設が2026年4月新規オープン予定なのですが、
採用の求人っていつ頃から出るものでしょうか??
サ高住の看護師です。
新規オープンで入職したかったけど、そろそろ3人目の妊活を考えているところです。。
今の職場は今後ずっと働いていくつもりはなく、
もし授かれたら育休明け後今の職場に復帰するか、復帰せずそのまま退職して他の職場に行こうかと考えていました。
育休明け後ちがう職場に行くって大変ですよね。。
でも今の職場の人間関係や雰囲気、駐車場代などを考えると今後働き続けるのは難しいです😣(福利厚生は私的には良いです)
新規採用の求人って、半年前くらいから出るでしょうか??
新規オープンと同時に転職することは無理そうだけど、気になりました🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
近くの新規オープンのデイサービスは
半年前から出てましたね。
新規オープンってけっこう避けがちなので求人はオープン後も残っていそうですが、、、。条件がよければ埋まってしまいますかね。

はじめてのママリ🔰
今年の5月にオープンしたクリニックでオープニングスタッフとして働いています!
私のところの場合ですが、
今年の1月くらいに求人が出ていて、2月に採用試験、その日のうちに内定をいただき、4月から1ヶ月研修があり、
5月オープンという形でした☺️
同じく3人目の妊活を考えていましたが、気にせず応募してしまいました😅
私は事務として、また週一の土曜午前のみでもOKと求人票に書いてあり、妊娠しても続けられそうと思ったからです!
面接でも週一のみで本当に大丈夫なのか確認した上で採用されたので、そこは本当に良かったです😊
万が一すぐに妊娠して、つわりがひどく辞めざるをえなくなった場合でも、働き始めてすぐ仕事が合わず辞めていく人もいるんだから…と気楽に考えてました😂←先生方にはご迷惑をかけてしまいますが😢💦
今は働きつつ、絶賛妊活中です🤣
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
すごくいいですね✨
確かに、オープニングスタッフとして入職してみても合わず辞めていく人もいますしね。。
はじめてのママリ🔰さんの希望勤務を伝えて了承してくださるのありがたいですね😊割り切って、気楽に考えないとしんどいですよね😅
私も、新規オープンまで待つにはかなり時間があるし、
何よりも今の部署でそれまで働き続けるのが無理すぎて😣
年齢も今年36歳になるので妊活を優先したいなと思っています。。
もし授かれて育休明け後、良さそうな求人内容で募集があったら応募してみようかなと思います🥺- 6月2日
はじめてのママリ🔰
避けがちなんですかね💦
新規オープンで人間関係などいろいろと 一からだから働きやすいのかなと思っていました😅
はじめてのママリ🔰
新規だと皆んなその職場の新人さんなので、やり方など浸透してなくて
バタバタするって私の先輩が言ってました。
マニュアルもその系列のものがあるけどその事業所独自の細かいマニュアルを追加する必要がありマニュアル作ったりと大変だった言ってました。