

☆★
妊娠1、2ヶ月の頃が1番気持ち悪かったかもしれないですが、つわりは出産まで続きました💦💦
仕事中は裏に行って吐いたり、リンゴ食べたりしながら休み休み仕事していました🌸🤠
妊娠9ヶ月まで頑張ってあと産休育休取り、今育休中です🎶

skyg
1人目も2人目も、ずっとフルで仕事してます。
つわりも割と長く、吐きながら仕事してました😅あまりに辛い時は半日お休みさせてもらったりもしましたが、出来るだけ無理してでも出社してました💦

ぷにるる
私は悪阻のピークの間1ヶ月仕事休みました。同じ時期に妊娠した人も2ヶ月休んでいました。
もし休めるのであれば、上司に相談してみてはどうですか?

退会ユーザー
普段立ち仕事なんで立ってるときは大丈夫でしたが、パソコン打つために座ってると半分寝てました😂もう気合いで乗り越えました!
休職できるならそちらも考えてみては?!

とみーおばちゃん
私は厨房で死にかけて
ましたよー笑
だけど七ヶ月まで
頑張りました☺
耐えれる耐えれないも
個人差なんで
無理そうなら相談
してみてくださいね!

ぶるぞん
耐えるのみでした😅
私の代わりをすぐに出来る人がいなくて、休んだら大変なことになっちゃうので😭💔
でもつわりが酷すぎて、職場でよく関わる人たちには早々に報告してたので休みながら頑張らせてもらいました!
体1番にして休んで良いからね‥と言われてたのですが責任感が勝ってしまって、おそらく妊娠9ヶ月までで休んだのが6日くらい、しんどくなっても更衣室で横になって休憩したりしてちょっと良くなったら戻るって感じでした🙌
私は食べづわり&吐きづわり&貧血だったのでとにかく飴とかをひたすらなめて、吐きたくなったらすぐ吐く、朝礼などは座らせてもらうようにしてましたよ😊💓

hide♡
職場の状況にもよるとは思いますが...
私の場合は、つわりが酷く、最初は休みがちでした。
もちろん職場には妊娠の事を伝えて休ませてもらってましたが、周りはいい顔をせず...
体調がいい時に出勤した時に、周りから聞こえるように嫌味を言われ、結果居ずらくなり、退職しました。
周りの方が理解のある方ならつわりで体調が悪くて休んでも、何も言われないと思います。

なつき
私は妊娠中吐きづわりでケトン体が出るほどの脱水になり病院で妊娠悪阻の診断書をもらいドクターストップという形で休暇をもらいました。
最大4週間だったかな?
もしあまりにも酷いようなら先生に相談してみるのもありかもしれませんよ!

新米ママ
私も仕事をしてた時少しずつ体調悪くなり、、良くなるまでお休み頂いてましたぁ😭😭
悪阻のでかたによって対処の仕方が変わってくると思いますが、、食べ悪阻とかだと何か口に入れておけば大丈夫と言う方もいますよね😊

退会ユーザー
きついときはトイレに行って洋式の個室で休んでました!
私は仕事中よりも通勤時の方が気持ち悪くなりがちだったので、辛いときは旦那に車で送迎して貰いました。
会社に妊娠報告してからは、重いものは持たない、ゆっくり歩くなどしてます🚶

まにゃ♡
仕事、休職しました(′;ω;`)
ギリギリまで働くつもりでしたし、(産休まで)なんとかがんばってましたが、倒れたりすることが増えて、職場から、休職扱いにできるよ?と言われ(;´д`)
その後まさかの15wでの重症悪阻で
入院だったのでほんと、なにがあるかわからないですね(T-T)
休職扱いは無理ですかね
無理できないレベルとかならほんとにキツイですよね?(T-T)(T-T)
コメント