
6歳の長女にイライラしています。自己中心的で、下の子の寝かしつけを妨害することが特に困っています。どうすれば良いでしょうか。
6歳の長女に毎日イライラ..
下の子の方が可愛いとかは特にありませんが
長女は自己中過ぎてどこにいても何をしても誰といてもとにかく自分が1番じゃないとキレます😩
1番イライラするのは下の子が寝るのを妨害する事です。
別々に寝かせても寝室にきて邪魔します😭
- and(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
構って欲しいんでしょうかね…
下の子生まれる前はどうでしたか??
and
意識してなるべく上の子優先でやってきたつもりなんですけどね😭
下の子産まれる前も癇癪酷くて産まれてから1年は大人しかったんですけど1年経ってからまた癇癪酷くなって今はまた落ち着いたり暴れたり、、基本的に少し注意するだけでキレて暴れてます😭それでも1年前に比べるとかなりマシになった方です😭
あまりにも酷いので支援センター通って今も継続して通ってます🥲
ママリ
朝だけとかでもなさそうですよね、眠い時とか…うちの8歳児もなかなかの癇癪持ちで2歳頃からずーっと反抗期、少しずつ落ち着いてきたかなと思うのですがスイッチ入れば暴れて下の子達も真似しつつうんざりもしている状況なのでなんとなくお察し致します…
上の娘さんと2人っきりで居たらどんな感じですか?
発達検査とかは特に何もなんですよね?
and
8歳だと小学2年生になるんですか?
学校では普通に過ごせてますか?
うちのこも癇癪でるのは幼稚園ない時だけなので私を相手にストレス発散してるんやろなーって感じです😭
私と2人時は機嫌いい時は怒らないけど機嫌悪いと普通の会話でも理不尽にキレ散らかしてきます😭
それを私が穏やかに対応できればいいのですが車の中だと靴のままドア蹴ったりし出すのであまりにしつこいと軽めに怒るんですけどやはり逆効果でため息しかでません😩
病院にもいってみたのですが発達には問題ないみたいです😅
支援センターとかで相談したら、問題があるとしたら私だと遠回しに言われました。。お母さんがストレス発散してねと😂なので命の母飲みまくってます😂
ママリ
小2です。学校では普通です。主張も激しくなく、普通に過ごせてます。保育園の時から外面は問題なくて
ママリ
家だと最近こそちょい大きめだからか車の中でばたつく事は減りましたが、他者を押し退けたり邪魔したり…以前は蹴ってましたね。
キレ散らかして私もキレて…朝は戦争…保育園の先生にも今日は大丈夫でしたか?と卒園してからも言われます😂
穏やかに対応なんかできないですよね…イライラしまくりですよ。。。
なんか似てますよ。しんどいですよね。
and
押したり蹴ったり邪魔したりしますよね😭本当にやる事似てますよね😂
なにをそんなにイライラする事があるの?っていつも思います💦
今日の朝も上の子待ちで着替えよーと何度も声かけるのに無視して折り紙でなにか作り出したのでまた声をかけると急に大きな声だして、行くって言よるやん!!っと、、そんな言葉一度も聞いてませんけど?今まで無言で私の事無視しとったやんってイラってしました笑 挙句の果てに石のように座って着替えさせろと、、甘えるにも程があるだろ何様じゃ!と思いながら嫌々着替えさせました😭園に着いてもいつものイヤイヤでウンザリです🥲
本当に毎日なので精神やられますよね😔
ママリ
2人っきりの時は良い子で、ちゃんと成長してるじゃんて思うんですが、自分の思い通りに行かないと、騒いでます。。。
朝の着替えもマイルールがあってご飯の後じゃないと着替えない!って怒って下の子2人が用意完了した頃に動き出す…
結果時間ギリギリ😩
いつまで赤ちゃんなんだー!!って言ってるけど、外ではちゃんとしてたり、児童館休みたい家に居たい!って言われた時、私が帰ってくるまでにシャワー浴びて宿題やって明日の準備しておくならと条件を出したらきちんとやってるんです。
普段は何度も言ってるのに、朝、時間割揃えてないー!ぎゃー!!って感じ…
なんなんですかね😩
and
わかります🤣
マイルール多すぎですよね笑
靴下から先だとかこれは後だとか文句ばっかり😩
かと思えばお風呂出たあと自分で着替えて髪まで乾かしてみたり😳
怒ったり泣いたり笑ったりコロコロ態度変わるしほんと情緒大丈夫?ってよく思います笑
心が不安定な時もあるんですかね、、
自分にそうゆう経験がなかったのでこんな子おるんや、、ってなってます笑
ママリ
私もそれはもう今とは想像できないくらい大人しい子でしたし、歳の離れた長女は寝起きは悪かったものの次女も穏やかな子で今もほっとけば2人ともうるさくない子達だったのですが、まさかの三女で2歳の反抗期を知り、魔の3歳児を知り…今…まだこれかみたいな。
今は勝手にやってるので落ち着いたけど、お風呂の時もコンディショナーのベタベタがいやー!!!って毎日叫んでました。。。
ユニクロのピタッとした小さい子用のズボンとかピタッとしたレギンスは好きだけど、ジャージは嫌いで感覚過敏なのか?と思ったものの、どうしても履かなきゃいけない時に泣きながら学校行ったらもうケロッとしてたり、こだわりは強いんですが、オシャレな服ならOKだったり。何それです。。。
お互いの叫びごえが酷くて児相来たこともありましたよ…😓
and
同じです🤣
なので私の親にもこんな子見たことないと言われます笑
上のお子さん2人はイヤイヤ期もあまりなかったんですか?😳
うちの子もよく服とか身につけるものの生地とか長さとか細かい所が気になって発狂してました😂
感覚過敏私も疑って調べました😂
HSPの本を読むと、まさにこれやなと思う所が多々ありました🤔多分かなりの繊細さんなんだと思います💦
もう全部めちゃくちゃ共感です、、
私も酷い時通報されるんじゃないんかとゆうくらい2人で叫びまくってました🥲
ママリ
いやー似た子が居て安心してしまいました(良いのか悪いのかわからないけど🤣)
上の子達のイヤイヤ期は可愛いねぇ〜❤️で流せるレベルで全然でした😂
あー、、、靴下にも発狂してましたね…今は好きな色やデザインとキャラクターでストレス軽減です😅
親御さんも初めてですか笑 うちの母も三女はパスです😅 三女含めた3人を預けた日にはしばらく寝込む勢いです。
下2人だったら2人仲良くやっているそうでもないみたいです😂
三女といると喧嘩するから嫌だと言ってますね。。。
繊細さんなんですよねきっと。おかげさまで無駄におしゃれです…ズボンも嫌いだし…
and
こんなに同じ子がいるなんて私もちょっと嬉しいです🥺🤝
うちも今靴下は安定して同じキャラの同じ柄のものを毎日履いてるのでこれじゃない!が減りました😂
無駄におしゃれわかります!笑
気分屋にも程があるので言ってきた事とか全部真剣に向き合ってるとこっちがおかしくなりそうなので適当に流さないとなーと思うけど泣かれたり暴れられたりしたら向き合ってしまいます、、😅流せるようにこちらも修行ですね😂💪
ママリ
子育ては日々修行だと思ってます😂毎朝うんざりだけど、休みの日は割とおだやかかと思いきや叫んでましたね、今朝も。
三女といる時間を減らしたくて習い事とかさせてみたりもしましたよ笑
一長一短で本人のスペックは上がったけどこちらは大差ない疲労感です😂
and
本当に忍耐力鍛えられてます😂
わかります✖️100笑
休みの日は穏やかに過ごそうよって思いますね😂
上のお子さん達も大変なんですね🥲
なんかここで暴れられたら困るとか大きい声出されたくないとか思いながら出かけたり生活してると色んなところに気を使わないといけないし疲れすぎてたまに魂抜けそうになります😂
お互い頑張りましょう...🥹🤝🤍
仲間がいて嬉しかったです👯♂️
ママリ
長女の寝起きは最強だし小1から反抗期でしたが外ではちゃんとしている子で私のこの割には上出来ではありました🤣今年、無事に就職して子育て終わった感と肩の荷が降りた感です◎我に返るとあと4人💦
次女には特に困った事はないですが、長女と違って高校どこ行けるのかなー…くらいです🤣
あーもう、下3人がスーパーとかで駄々捏ねて暴れても諦めてる自分がいます…
もう誰か注意してくれ〜…くらい。
適当に力を抜いて頑張りましょうね😂