1歳6ヶ月検診で親子教室に誘われ、不安を感じています。子どもの成長についての心配や自信のなさ、他の親子との比較に焦りを感じています。お子さんとのコミュニケーションについてのアドバイスを求めています。
不安な気持ちを書かせて下さい。
先日、1歳6ヶ月検診に行ってきました。
最後に保健師さんから親子教室に誘われて行くことにしました。
ただ、誘われた時に「これは誰でも来れるものではなくて、お誘いした方のみご参加頂けるものなんですが」との前置きがありました。
その言葉に、悪い方の特別、という印象を持ってしまってうちの子はそんなに発育が遅れているのかな? 私の育児はそんなにも良くない足りてないのかなと不安になりました。正確には普段から不安だったものがより強調されてしまった感じです。
実際の行動確認の時には、積み木を四つ積むのはなかなか手をつけなかったし、イラストを見て言われたものを指差すことは全く出来なくて。
言葉ではっきりと単語になっているのは、「バイバイ」「これ」。夫や私にに呼びかける時にお父さんお母さんっぽい雰囲気の掛け声はありますが、まだ単語の形になっていない感じです。
あまり絵本でコミュニケーションを取って来なかったので当然の結果だ、と、検診の後から絵本を一緒に見るようになり、いいきっかけになったなぁと思ってるのですが、親としてのんびりしすぎだと思いますか?
検診の待合で、同じ1歳6ヶ月の男の子がお父さんが読む絵本を一緒に声を出して読んでいるのを見て驚きました。お父さんが「いぬ」と言うと「わんわん」、「ふみきり」と言うと「かんかんかん」と続けてはっきりと言えていました。
お父さんと男の子が普段からしっかりと言葉のやりとりをしているんだなと感じられて暖かい気持ちになるのと同時に、私はやっぱり全然足りてないんだと娘に申し訳ない気持ちになりました。個人差という以前に、言葉のやりとりをもっともっと出来るのにしていなかったという点での申し訳なさです…。
0歳〜2歳の間に大切なこと、何か取り返しのつかない過ごし方をしているような気がどんどんしてきて、ひとり、どうしようと焦っています。
夫は「どうしたらいいかわからない」「何が分かっていないのかわからない」こういった話をとても嫌うので、今の心境を話すことが出来ません。
数日後に、保健師さんに誘われた親子教室に行きます。
でもそこで他の親子さん方に会って、何かしら勝手に比べて自分がひとりで打ちのめされるような気がして、すごく不安です。ここ数年、人とコミュニケーションを取る自信がないせいもあります。
普段遊びがマンネリ化しているので娘が楽しめるといいなという思いひとつで、キャンセルしたい気持ちを抑えています。行って、外の何かを取り入れないと変わらないよと自分に言い聞かせています。
まとまりのない文章ですみません。
なんだか…私、難しく考え過ぎていますか?
というか、考えているようで考えていないような…。
ふと、教えて頂きたいことが浮かびました。
皆さんは、お子さんとのコミュニケーションの上で、今はこれが必要な時期だからこうする、とかきっちり考えて接していますか? それはやはり本とかネットとかで一生懸命勉強したのでしょうか?
お子さんの成長の為にと、心がけていることがあれば教えて下さい。
- きこり
コメント
ままリんりん
長男が二歳になっても上手にお話ができず、保健センターのお話しが上手じゃない子だけ集まって、保育士さんが来て、色んなことをしましたことがあります。
たくさん話しかけることが大切らしいですので、今まで以上にたくさん話しかけてあげたらいいですよ😊
こればかりは、本当に個人差があり、今、三男が2歳。七月で3歳になるのに、全然上手にお話しが出来ません。
まだ1才半なので、全然大丈夫ですよ☺️
絶対お喋りできるようになります✨一年生になった長男は、めーっちゃ喋るようになりました(笑)
りーまま*
うちの息子も1歳半健診で引っかかり、市の親子教室を勧められて通うことになりました。
うちの子なんて健診の時は言葉一つも出てなかったんです💦
今2歳ですが、絵本もあまり興味がなく指差しも曖昧です。
今も同じくらいの子と比べたらできないことだらけです💦
他の子と比べちゃう気持ちすごくわかりますよ。
私も健診以前から息子の発達を気にしていたので、比べて悩んでの繰り返しです>_<
私は息子とどう接したらいいのかわからない時が多々あり、逆に親子教室をどんどん利用しようと思ってます。
遊び方も参考になりますし、わからないことはその場で尋ねられます!
あとは積極的に支援センターに連れて行ったり、お外遊びしたりするくらいですが色々な人との関わりをさせたり、興味を持たせるようには努めてます。
私自身も知らない方との関わりが苦手なほうなのであまりできている気はしませんが^^;
自分一人で悩むのがすごく重荷だったので、今は教室に助けてもらって少し前向きになれるようになりました。
全然答えになってませんし、めっちゃ長くなってしまいすみません💦
悩みが似てるなと思ったので…
色々不安もありますがお互い頑張りましょうね♫
-
きこり
悩みが似ていること、どのようにされているか、教えて下さり嬉しいです。ありがとうございます。
支援センターなど、人がいる場所をどんどん活用されていること、ちゃんと誰かに頼って前向きになれてきたこと、 すごいなぁと思います。やっぱり人と関わることが子どもにも自分にも大きいことですよね。
今度の親子教室も大事な一歩だなと思えました。
Rmamaさんは2人目のお子さまがいらっしゃるんですね。お体大切になさって下さい♪
お互い色々がんばりましょう(^。^)- 6月1日
coshe
うちの子はまだ歩かないので、親子運動教室に誘われ、保健センターでリハビリ的なものをしました。もちろん、積み木も4つは積めないし、指差しも興味なしでした😂
最初はうちの子だけ…って思いましたが、遊び方の工夫、話しかけ方の工夫を教えてくれて、子供も楽しそうでした😆
コミュニケーションはなぜか周りの親御さんに子供が近寄って行ったりして、自然と仲良くなれました。親御さんと話さなくても、我が子を見ていれば大丈夫ですよ😁
楽しい時間になるといいですね💕
-
きこり
コメントをありがとうございます。
うちの子だけ…って思っても子どもが楽しそうだったと聞いて、一番大事なことを教えて頂いた気がします。
肩の力を抜いて子どもを通じて周りと関わっていければ大丈夫でしょうか…?
まずは子どもと楽しみたいと思います♪
ありがとうございました(^^)- 6月1日
shoukichi☆
うちも座りからが遅くて8ヶ月でしたし、1歳半検診では引っ掛かり言葉でした。
2歳過ぎてから単語増え出してます😅
2語は無理ですが。宇宙語もしゃべってます😃
私はアドバイスもらったのは絵本、大人との会話が一番だと言われたので単語を繋げてなるべく2語で話すようにしてます😅とにかく会話が大事なんで。
お子さんと単語で話せばオウム返しをするようにはなるはず。単語なら覚えやすいです。
-
きこり
皆さん、会話を大事にされてますね。
shoukichi☆さんに単語を繋げて話すと伺って、なるほど! とイメージできました。ありがとうございます(^-^)
早速、やってみると、なんとなくーで応えていた感じから一歩、お話するに近付けた気がします。
いずれ、オウム返ししてくれるようになるんですね。
とてもイメージしやすいお話、助かりました。ありがとうございました!- 6月1日
-
shoukichi☆
不安になる気持ち分かりますよ😅
絵本でもどんなのが好きとかはないですか?
うちは仕掛け絵本、ことば、食べものの絵本好きです💡
絵と言葉が書いてある絵本もおすすめします(*´∀`)言葉が気になるようならそういうのからスタートしてみてください。
言葉とジェスチャーも一緒に教えたりとかも大事ですね😅- 6月1日
-
きこり
ありがとうございます♪
絵と言葉が書いてある本、探してみます(^^)
今のところ一番気に入ってるのは動物の写真とイラストが入った本です。
なぜかゴリラの親子の写真を真っ先に何度も指さします笑 私たちに似ているねーと言いたいのかな笑笑- 6月1日
退会ユーザー
保育士をしていたのでなんとなく今の時期はこんな感じと分かりますが、やはり1番勉強になるのは同じぐらいのお子さんと接するときです(´ー`)
4カ月ぐらいから半年児童館に通ってますが、同じぐらいの月齢のお母さんとたくさんお話できます^ ^
その中で我が子の発達の早い所遅い所がよく分かります‼︎
こうやったら出来る様になったよなど情報交換もいっぱいです^ ^
我が子はちょっぴり身体的な面での発達が遅いです。
知能面は、早い方でママとマンマは意味を分かって使ってると思います。
児童館に行くと同じぐらいの月齢のお友だちと「あーあー」とお話していますよ^_^小さいながらにコミュニケーションをとっているのかもしれないです♡
保育園にも行っていないので、外からの刺激をたくさん貰える様に心がけています^ ^後は息子が声を出したら答えるようにしています‼︎
毎日歌を歌ったり、絵本を読んだりする様にしています。
-
きこり
お友だちとお話しているなんて可愛いですねー♪
みんなと一緒にいたら、比べる、ではなくて自分の子どものことを、知れる、んですね!
うちも保育園に行っていないので、外からの刺激が少ないです。色々な刺激をもらえる環境をこれから作っていこうと思います。
支援センターでの様子や、心がけてらっしゃることのお話をありがとうございました!- 6月1日
あーちゃん★
うちも同じく言葉が遅かったので1歳半健診で親子教室に誘われました(*´-`)
この時期は保育園に通っていたりお母さんが1人で育児してたり兄弟がいたりなど周りの環境によってかなり差がつくと思います。
私は専業主婦でほとんど子どもと2人で過ごしてるので、他の保育園行ってたりする子に比べたら遅いだろうなぁと思っているのであまり言われても気になりませんでした。
それでも刺激になるとは思ったので親子教室通ってますが^_^
やはり同い年くらいの子どもたちと関わったり集団行動する場面もあった方がいいなぁと思いました(๑・̑◡・̑๑)
正直私自身は初めての人と接するのが苦手なのであまり行きたくないのですが、子どもが楽しそうなので、、笑
私も保育士やってたとき、様々な子どもを見てきたので、この時期に少し差があってもあまり気にしないようにしてます^_^
3歳、4歳になっても言葉があまり出ないとかだったら心配になりますが、2歳くらいまでは子どもによっていろいろだと思います(^^)
関わり方は、何か見た時や子どもが反応したときに◯◯だね〜とか言葉をかけてあげればいいと思います(*^ω^*)
そんな特別何かしなきゃ!と難しく考えすぎなくても子どもが興味持てば言葉も出てくるかと思いますよ。
うちの子はあまり言葉とかに興味なかったのでなかなか喋りませんでしたが最近ようやく言葉が増えてきました(๑・̑◡・̑๑)
私は保育士やってたときはトイレトレーニングや言葉かけなど仕事なのでもちろん力いれてやってましたが自分の子にはあまり手かけてなく、、特別こうしてるとかないです!笑
-
きこり
すみません、返信文を下の方に別で投稿してしまいました(>人<;)- 6月1日
えりっぴ
全く同じです!◎
一歳6ヶ月検診で
言葉が遅れてるのと
積み木が積めなかったり
絵を見なかったりと
色々あったので
親子学級に誘われました!
やっぱり
保健師さんの方で
気になった方にだけ
声をかけているようでした。
月1で行われるので
毎回いってますよ(^^)d
最初は行くのためらってましたが
いざ行くとそこでたくさん遊んでて、我が子も楽しそうですっけ◎
その場所にも寄りますが
おもちゃで遊ぶ以外に
手遊び歌とか
紙吹雪で遊んだりとかもあるので
楽しいですよ!
ちなみに
今話せる言葉は
ママ、パパ、うまい、よいしょ、ボールくらいです(笑)
いないいないばぁのわぁーお
真似して踊ったり
音楽流すと体動かしたり、
親子学級での手遊び歌も
真似するようになりました!
あまり深く考えすぎず
子供にとっていい刺激になると思って
参加してみてはいかがでしょうか?◎
-
きこり
同じですか!
そして最初は行くのをためらっていたとのこと、同じ感じの方がいらっしゃって嬉しいです。
こちらの親子教室も、えりっぴさんのところのように楽しそうだといいのにな、と切に願います(^^;
やはり親子教室は保健師さんの気になった方にだけ声をかけているんですね。こちらの親子教室は月に何回かあるようです。参加ノートを配られると案内に書いてあったので、なんだか一度行くとずっと行かないといけないのかなぁなんて気が引けたのもありました。もちろん強制ではないとは思うので、そんな私の勝手な印象を払拭してくれる雰囲気だといいなーと(^^;
話せる言葉、個人的には「うまい」をうちの子でも早く聞いてみたいなーと思いました笑
書いて下さったみたいな出来ることが増えていく過程を聞くと、私のぼんやりとした育児のイメージに彩りが出てきた気がします。
楽しみになってきたかも…。
子どもにとってのいい刺激になることを願って、ふわっと参加してきたいと思います。
コメントをありがとうございました!- 6月1日
きこり
同じ頃に親子教室誘われたのですね。保育園に通っていたり、兄弟がいたりするご家庭とは変わってくる…本当にそうですよね。気にしなくて大丈夫と思いつつ、もっと出来ることがあるんではないかと、焦ってしまいました。
声かけの仕方、教えて下さってありがとうございます♪ 早速、子どもの声に耳を傾けて、実践していきたいと思います(^。^)
保育士さんはご自分のお子さまにも職場と同じだけ、もしくはそれ以上の何かをしてあげられてるのかななんてイメージしてましたが、特別こうしているとかないのですね! なんだかほっとしました笑
コメントをありがとうございました☆お体大切になさってください♪
きこり
お答え下さり、ありがとうございます。
たくさん話しかけることが大切なんですね。
難しく考えずに、素直に娘とたくさんお話ししたいと思います。
お兄ちゃん、めっちゃ喋るようになったんですね♪ 二男君もおしゃべりがどんどん出来るようになるととても賑やかになりそうですね(´∀`)
うちも必ず賑やかになるんだと思って、焦らないようにします。