

✩sea✩
個人的には、早く行って待つ方が、早く終わったかな、という印象です!
遅く行くと、その分、かなり待つかな、と( ・ᴗ・ )

ぷりん
つい最近行ってきました!
大体1時間程で終わったかなと思います🤔
(ハッキリと覚えてなくてすみません💦)
5~10分遅れで22番目でした😓💦
言語についてはうちは少し特殊な事情で
心理士さんのカウンセリングを
勧められたのですが私が気にしていなければ
子どもも話している事を理解してるし
大丈夫ですね☺️と直ぐに終わりました😂
問診で積み木だったり指さしの確認をして
出来なくても特に問題は無かったです!
そこで保健師さんと話をしてから
パンツ1枚の裸になって測定→歯科→
内科の順番で呼ばれて着替えて
おしまいになります。
-
ママリ
こんばんは!コメントありがとうございます!😭
我が子も言語面は心配で、、、、
最近やっと宇宙語みたいな感じで話すことがありますが意味のある言葉は1つもありません😭
ただ話していることの理解はあります。
数年前は積み木や指差し、なかったと聞いていたので問診票見て、あるのかーー、、、、と思いました💦
詳しくありがとうございます!- 6月7日
-
ぷりん
話してる事の理解があれば問題なさそうでした✨
絵の指差しが出来なくても大丈夫ですし
積み木もそんなに高く積まなくても
全然大丈夫そうでした😂😂
そもそも1歳半でこれをやらせる
意味の方がちょっと分かりません💦
この歳までに必ず出来ていなければ
ならないのであればやる意味は
あるのかなと思うのですが
出来る子と出来ない子の割合が
もし仮に中間なのだとしたら
出来ない子の親が気にしてしまうだけな気が……
って思います🥺- 6月8日
コメント