
旦那に対する不満が募り、育児において協力が得られず孤独を感じています。周囲の父親と比較し、愛情表現の乏しさに苛立ち、最近は旦那を無視することもあります。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那のことが嫌いになってます。
父親としての自覚がないというか…育児には積極的ですが、普段ワンオペなのに平日子どものことを聞いてこなかったり、関わり方が下手くそだったり、声掛けがなかったり、一緒に遊んでてもずーっと傍観してることが多かったり…
周りのイクメンは積極的に子どものことやって
声かけして、たくさん愛情注いでる
うちの旦那はシッターなの?ってくらい子どもに対して愛情表現苦手で、ワンオペの間全然子どものこと聞いてこない
周りの旦那さんたちが羨ましいなーと思う日々で
なんでわたしばっか子どものこと気にしないといけないんだろう、もっと共有したいのにという気持ちが強く
最近旦那をフルシカトしちゃってます💦
いけないのはわかってますが、一緒にいて楽しくないし
イライラしちゃいます…
離婚したいけど家買っちゃったり、今後のこと考えると
離婚は考えてません
同じ様な方、どうやって凌いでますか?💦
- ちゅむ(1歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

りす🐿
わかります、めっちゃわかります。
子供3人、上は9歳ですが1人目からずーっとワンオペでした。
一番下の子は旦那に懐くので可愛がっていますが、上2人のことなんて全く興味なく、学校のこと、行事、遠足の日にち、場所、服のサイズ、なんにも知りません。聞きもしません。興味がありません。悲しくなってきます。だから子供たちもパパに話しかけず私にばかり話しかけます。いても意味ないです。
私も子供のお友達のパパさんとかと話すと、お子さんのこと何でも知っていて、よーく考えられていて、羨ましくて羨ましくて。でもどうしようもないと思ってあきらめています。
母に相談した時、みんないいとこと悪いとこあるからね〜と言っていて、妙に納得してしまいました。イクメンで、優しくて、かっこよくて、愛妻家で、家事も積極的でって、そんな人なかなかいないので🤣きっとどこか奥さんは嫌な部分があるはずで。羨ましいなと思うお友達の旦那さんよりも、うちの旦那の方がいい所もたくさんあると思って諦めています🥹笑
ちゅむ
全く同じで嬉しいです😭でも結論が自分の旦那の方がいいところもたくさんあるしと思えるのがすごいです😆わたしはいま周りにすごい憧れていて、旦那が嫌いな時期なので全然そこに辿りつきませんが、たしかにすごい完璧な人なんていませんもんね🥲✨きっとみんなそれぞれ色んな悩みを持ってると思うと少しは吹っ切れそうです🙀
でも子どもの行事や、服のサイズや、体調不良の時気にしたりなど、聞いてきて欲しいですよね😥