※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

秋田県立博物館近くの子連れにおすすめの旅館と、近くに子供が遊べる施設があるか教えてください。

秋田県立博物館の近くに
子連れでオススメの旅館って有りますか?
移動手段は自家用車なので
少し離れてても大丈夫です。
また、近くに子供も遊べる場所、施設ありますか?
(0歳、2歳)

コメント

ままり

秋田市と潟上市のちょうど間ですね😊宿は秋田市がいいと思います✨さとみ温泉は20分くらいでいいんじゃないでしょうか。あと健康ランドこまちという施設が宿泊もできます。温泉は子ども赤ちゃんウェルカムです。

遊べる場所は井川町の国花苑(屋外公園)、潟上市の天王グリーンランド(屋外公園とタワー)、秋田市は支援センターや大森山動物園がおすすめです!

県立博物館はよく行きますが、動物の剥製などある自然コーナーは楽しいですがそれ以外はあまり楽しくないです。自然コーナーも広くないです。30分あれば見終わります!

  • ままり

    ままり

    追記です。
    県立博物館から男鹿市も遠くないですよ!

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    今度ヨシタケシンスケ展が開催されるということでとても楽しみにしてました!!
    せっかくなので遊んで泊まってきたいなーと思ってたのですごく参考になります!!

    • 6月7日
  • ままり

    ままり

    なるほど✨✨何故わざわざ県立博物館に?と思いましたが、ヨシタケシンスケ展始まりますもんねー!私も楽しみです☺️
    ちなみにどちらの県からいらっしゃいますか?

    もし男鹿でも遊ぶなら男鹿温泉郷にもお宿あります😊たしか別邸つばきが子どもウェルカムだったような。

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    岩手からなのでそんなに長時間かかるわけではないです🙌
    日帰りも可能なんですが、がっつり遊ばせたくて!!
    暑いので室内遊び場などあると嬉しいんですが😂
    子供ウェルカムのお宿教えていただけるの助かります🙇‍♀️
    調べてみます!!

    • 6月7日
  • ままり

    ままり

    ヨシタケシンスケ展は真夏ですもんね💦

    岩手からだと男鹿は真反対になっちゃいますね。水族館GAOは中に広めのキッズスペースあっておもちゃも色々置いてますよ。ソフトクリームもあるし、外にはババヘラも来ていると思います!お土産は道の駅オガーレで色々買えます😊

    秋田市室内だと北部支援センター「キタスカ」、東部支援センター「いーぱる」、中央支援センター「センタース」などあります。でもやっぱり支援センターって感じで、わざわざ県外から来て遊ぶほどのものは💦児童会館という施設もありますが、結構古くて私はあまり好きじゃないです。駐車場も不便です。

    あとは沿岸南部の由利本荘やにかほですかね。「木のおもちゃ館」がありますが花巻の方が楽しいです。「フェライト子ども科学館」も楽しいですが、岩手からだと遠すぎですよね💦

    高価格帯の宿だと角館方面に「都わすれ」「侘桜」があります。

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    わー😂😂❤️めちゃくちゃ情報助かります🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    やはり男鹿がいいかなーと思ってます!!
    せっかく泊まりで行くので多少遠くても子供たち楽しませたいので🥺
    そっち方面で宿も目処つけてみます!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月7日
  • ままり

    ままり

    夏の男鹿、最高ですよ👍✨✨

    男鹿市に入ってから内陸側(なまはげライン)を通る道と、ひたすら沿岸沿いを走る道があります。ぜひ行き帰りのどちらかは沿岸沿いを通ってください‼️アップダウンの激しい山道なのに景色は日本海の絶景で、天気の良い日は本当におすすめです。

    この道の途中にはゴジラ岩という観光名所と秋田のウユニ塩湖と呼ばれる鵜ノ崎海岸があります。鵜ノ崎海岸は貝殻やカニなどを見つけることができます。二つともオススメの寄り道スポットです😊


    道の駅オガーレ周辺は最近賑わっています✨色々お店あります!
    オガーレには男鹿ジェラート、ババヘラ、レストラン(テーブル席のみ)があります。すぐ横の広い公園には大きい遊具がありますが、2歳には危ないです。

    近くの『居酒屋 秀』はお昼は定食屋さんでとても人気です!お座敷あり、並びますが回転は早いです。オガーレから徒歩圏内です

    『グルメストアフクシマ』のコロッケはとても有名で、おやつになります。オガーレから近いですが、私はいつも車で行き路駐してます。

    『サナブリファクトリー』ではオシャレで美味しい秋田の調味料など見ることができます。

    男鹿温泉郷の近くに『なまはげ館』があります。なまはげが家に来る伝統行事を体験できますが、お子さんには怖いかも。


    『入道崎』は男鹿の一番尖っているところです!北緯40度のモニュメントがあります。あまり見所はないですが、よい景色です。

    『水族館GAO』はシロクマが有名です!



    県立博物館周辺には飲食店ないです。
    男鹿まで行くか、秋田市で食べるのがよいと思います。

    高速だと「秋田中央インター」で降りると秋田駅東口まで数分です。
    下道で46号から来る時も、途中で農免道路に入ると中央インターのすぐ横に出ます。

    秋田駅の駅ビル「トピコ」の1階『いさばや』では地元産の魚料理を楽しめます。座敷あります。子供には取り分けたり、おにぎりや唐揚げなどの一品料理をいつも頼んでいます。
    3階はレストラン街で、かまくらの中で比内地鶏料理を食べられるお店や横手市十文字ラーメンのお店があります(お座敷あるかはわかりません)
    『佐藤養助商店』は稲庭うどんのお店ですが、カウターだけです。

    秋田駅西口の方にある「なかいち」という施設に『寛文5年堂』というお店は稲庭うどんのお店で、座敷やお子様メニューあります。
    なかいちの目の前は、ちょうど蓮の見頃ですよ。
    なかいちには土日だと秋田犬がいます。なかいち近くの千秋公園には毎日秋田犬がいます。


    お天気に恵まれますように✨✨
    楽しんでください‼️

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと待ってください🤣🤣
    情報誌並みの情報じゃないですか🤣🤣
    ここで旅ルート決まります🙇‍♀️🙇‍♀️
    こんなにお時間とってもらって、たくさんの情報提供していただけて、ありがたいかぎりです😭
    絶対行きます!!!!

    • 6月8日