※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達外来で発達検査を受けたが、センターでの検査も必要か悩んでいます。療育に通うべきか迷っています。

療育センターじゃなくて発達外来で発達検査された方いますか?その後センターで発達検査しましたか?

3歳の息子が発語ゼロなので療育に通わせたくて...とりあえず受給者証!と思って医師の意見書をもらいに小児科の発達外来で発達検査を受けました。

結果は“軽度〜中度知的障害”

「発語ゼロってだけで知的障害になります。でも受給者証をもらうための診断名と思ってもらって、そんな気にしすぎなくて大丈夫です」と言われました。

センターでの発達検査は3ヶ月待ちです。
発達外来と検査内容が異なるならセンターを予約してきちんと検査するべきか、とりあえず療育に通って様子を見るべきか悩みます...


批判的なコメントはご遠慮ください🙇🏼‍♀️

コメント

k.s.m🍀

長女が年中で個人のクリニックの発達外来で検査を受けて療育通いました!!うちはASDですが療育施設で年長の時田中ビネー受けたりもしましたね🤔
うちは小学校も支援級の自閉情緒クラスに在籍してますが、勉強の事、中学校に向けて療育センターでまた検査します!!就学に向けて考えるのであればやっぱり療育センターでしっかり調べてもらう事も大事かなって思います!!