
コメント

dokinnchann
熱発したのは19時からですか?
その他に症状は?
お水やポカリなどは飲めていますか?
ぐったりしていますか?
いつもと違う様子などありますか?

はるまま
熱だけで他に気になる症状が出てなければ私だったら、熱を下げる処置をして様子を見ます。
熱+嘔吐や痙攣、水分がとれない、排泄が長時間ないなどの症状や明らかにおかしな状態であれば救急にいきます。
救急にいっても、小児や内科の先生にあたるとは限らないので、適当な処置を受けられないことも多いですので、その場合、しんどいときにつれ回すことになると子供にも負担になるかな?と思います。
しかし、最後はお母さんの判断。
早くよくなりますように。
-
れあMOM
ありがとうございます
すごく 共感できました- 5月31日

あられちゃん
心配なら病院に行っても良いと思います。
水分が取れて、トイレの回数、食事、体温など詳しくメモしておくと良いと思います。
-
れあMOM
トイレはわからないです
オムツなのですが何回したかわからないので3時から布に替えて7時半までに2回 替えました- 5月31日

しょう&ゆうちゃん@ママ
脇や首の付け根を保冷剤とかで冷やしてみてください。
熱以外の症状がなければすぐに救急にいかなくても大丈夫です。水分がとれてないとかあれば救急に行った方が良いかもしれません。
-
れあMOM
クーリングはしています☺
今のところ熱以外はないです- 5月31日

ぱーぷる
日曜日に娘が39.0の熱を出した時、こども救急行きました。
私は9度越えたら行きます。
-
れあMOM
救急に電話してみようかなって思います
- 5月31日
-
ぱーぷる
#8000という番号は知ってますか?
ここに電話するとお住まいの地域の看護師や医師が電話応対してくれて病院に行くか自宅で様子見でいいか教えてくれます。
全国共通番号なのですが。
うちは鼻水と咳の症状があって夜に高熱だったので救急に行きました。
高熱からの熱性痙攣も恐かったので。- 5月31日
-
れあMOM
鼻水 咳はあります
夕食は一口も食べていません
水分も少ないです
電話してみます- 5月31日

dokinnchann
坐薬のストックとかあります?
わたしだったら、とりあえず坐薬挿れて1時間くらい様子見て、1時間後下がっていたら朝まで様子みて、朝一番で病院連れて行きます。
その間、39.5度以上になったら、かまわず救急行きます。
とにかく水分だけは取らせます。
四肢が冷えていたり、震えていたりしませんか?
そしたらまだ熱は上がります。
食べないということは、扁桃腺が腫れて痛くて食べられないのも考えられます。
汗をかいてきたら、熱は下がるサイン。
身体が冷える前に着替えさせます。
いつもとなんか違うと思ったら、何ともなくても行った方がいいですよ。
あとで後悔しても遅いですから。
その日の救急担当病院じゃなくても、総合病院などに電話してみて下さい。
夜間診てくれるところあります。
-
れあMOM
坐薬 あります❗
ありがとうございます😊- 5月31日
れあMOM
夕方からソファにもたれてだるそうにして夕食は一口も食べてなくてお茶は夕方から5口くらいです
今は寝てるのですが口を開けてはぁはぁ言いながら呼吸しながらです