※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
お金・保険

車の保険を他社に変更したいが、安さと事故対応のバランスが心配です。年間走行距離が150000キロ以上になるため、オススメの保険会社を教えてください。

車の保険がもうすぐ満期なので他社に変えようかと思っています🤔
安い方がありがたいですが、安すぎてもなんだか心配じゃないですか?💦事故対応の時とかしっかり対応してくれたらいいなぁと😅
走行距離けっこう走っちゃいます💧現在、年間で150000キロぐらいですが、今年はそれ以上になるかもしれません😭
そうするとソニー損保などの走行距離でみられるやつは高いですよね🤔
オススメの保険会社はありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

年間15万kmも乗るんですね💦
大手の保険会社がやっているネット保険が、高すぎず対応悪すぎずでちょうどいいのかなあと思っています💦

イーデザイン損保
三井ダイレクト保険
損保ダイレクト

あたりが大手の保険会社のグループなので、対応もそこまで不安ないかなと思います!

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    15万キロじゃなくて1万5000キロの間違いですね😂😂😂失礼しました笑

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦びっくりしました😂

    • 5月30日
  • まりも

    まりも


    ミスです😂笑
    ご指摘ありがとうございます😊✨

    現在は東京海上日動なのでイーデザイン損保気になってネットで見積もり出してみました🤔
    三井ダイレクトもネットで見積もり出してみてます!
    損保ダイレクトもみてみます😄

    • 5月30日
ままり

東京海上日動入ってますが、ここの事故対応になれてるとネット保険適当ですよ😅

事故と保険担当が毎回違うし、途中で担当変わることがあるし、新人でも担当になる事があるし。
東京海上日動は高いだけあってやっぱり強いし信頼もあると思います。

ネット保険のメリットはやっぱり安さ。
デメリットは提携工場での修理やレッカーになるので、購入店に持って行ってもらえないし、毎回担当が変わる、新人だった場合知識がないから過失割合が多くなる事があるなどあります。

ソニー損保や三井ダイレクト加入してる人は多いと思います。

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    返信遅くなってしまってすみません🙇‍♀️

    元JAの職員さん(現在はソニー生命の営業さん)とお話しする機会がありまして、車の保険は内容としてはどこも同じだから安い方がいいとJAの保険をオススメされたんです。
    今と同じ条件で見積もり出してもらったら、年間2万円程安くなりまして💦
    保険料は上がっているのに給料は変わらないので魅力的に感じてしまったんですが、ネットで調べると保険というより共済だから事故した時に相手が大手の保険会社だと弱いなど書かれてますよね🤔
    それを言ったら、保険に弱いも強いもないですよと言われてしまいました😅やっぱり強弱ありますよね…🤔💦

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    あります😂

    以前当て逃げ(高速で中央分離帯とトラックに挟まれレッカー)されたのですが、ドラレコあったので相手は判明しました。
    こちらはネット保険、相手は東京海上日動。
    こちらの担当が新人含め3回も変わり、担当新人がドラレコ相手にだしてしまったので、過失割合がこちら6:相手4になりました。

    3ヶ月前からキャンプの予約もあったのに修理で車が無いからレンタカー借り、3ヶ月前に予約した証拠も出しましたが証拠にならないって言われてレンタカー代の保証なし。
    そもそも当て逃げされたのにこっちの過失割合が多いのも疑問だし、最初は7:3って言われました😇

    弁護士使ったけど6:4から変わらずで、保険満期待たずに東京海上日動に変えました(笑)
    ネット保険は安いけどめちゃくちゃモヤモヤする結果でも納得出来るかってとこだと思います😅
    こっちも東京海上日動だったら保証金もでて、過失割合もちゃんと納得いくものだったんじゃないかって思って即変えました。

    安いのにはやっぱり理由はありますね🥹

    • 5月31日
  • まりも

    まりも


    以前、私の伯父が当てられてまして💧
    相手が変な運転してたから路肩に止まって通り過ぎるまで様子見てたらぶつかってきたらしく😅
    お互いに東京海上日動で、7:3になりましたよ💦
    お互いにドラレコつけてなかったので、相手も向こうがぶつかってきたという主張で、こっちは止まっていたって証拠もなくて。
    同じ会社同士だと、それはそれでなんか揉めるみたいでした😭

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    証拠がないのは水掛け論になるので同じ会社でも揉めるかもしれませんね💦

    ドラレコはあっても相手に渡す必要はなく、見せることで不利にしかならない(絶対落ち度を探してくるので)のに渡してしまったので、大手の保険会社なら新人教育でそれぐらい知ってるのではと思います😅
    担当だった新人はそれすらも知りませんでしたし、なんならドラレコもパソコンに流れてる物を自分のスマホで録画して渡すというお粗末なもので…

    そもそもドラレコ渡す必要ないんですが、渡すならちゃんと元データコピーして送れよ!って思ってしまって😂
    全く教育されてない新人って感じだし、こちらは担当選べないしで無いなって思いました😅

    保険って人も関わるので難しいですよね💦

    • 5月31日
  • まりも

    まりも


    傷がついてる位置的に考えたら、伯父の方からぶつかったというのは無理があったのですが、止まっていたという証拠はなくて弁護士特約使ったけど結局納得いく結果にはならなかったようです😅
    それ聞いて車を乗り換えたタイミングでドラレコつけました!
    お互いに同じ会社の保険だと社内で担当同士で揉めるんですかね🤔💦大変ですね💧

    • 5月31日