
コメント

りんご🍎
ひまわり幼稚園は最終的に候補から外して違う園に通っているので、その時に私が感じたメリットとデメリットをお伝えしますね!
<メリット>
①先生が多く配置されているので目が行き届いていて安心。
②自主性を大事にしていてのびのびと園生活がおくれそう。
③制服がTシャツだから料金が抑えられそう。
<デメリット>
①説明会の日程が1日だけで、その説明会に行かなれけば入園申し込みできない。
→子供の体調不良等の融通も効かないのなら、今後の園生活でも日程調整に苦労しそう。
②おむつが外れてなくても通えないことはないが、入園前におむつが外れるようフォローしていく。困るのは園児と言っていた。
→下の子も生まれ余裕がなく、トイトレを焦ってしまうことになる。努力はするけど外れる前提なのがしんどい。
③お勉強系はやらない。
→他の園ではそこが魅力的だったので。
説明会の人数もかなり多く、園児数も多いことから融通が効かないのはしょうがないと思います。でも、実家も遠方で頼れる人が夫しかいないので、何かあった時にもっと寄り添ってくれる園のほうがいいなと思って選びませんでした!
ひまわり幼稚園は遊具なども楽しそうですし、体験などもとても楽しんでいたのですごく悩みました😭
お子さんにあった幼稚園が見つかりますように!
はじめてのママリ🔰
わぁ!たくさんありがとうございます!ありがたい情報とても助かります!!
ひまわりはのびのび系と聞いてお勉強の方はどうなんだろうか?と思ってましたので、お勉強系を気にするなら他の園が良さそうですかね🤔💦
ちなみに、お勉強系に力を入れてる幼稚園ってどこがありますか?💦また質問すみません💦
はじめてのママリ🔰
オムツも気になりました😢
私も下の子いてトイトレ焦ってて、、💦入園前までに外れるかどうかヒヤヒヤしてます💦
園によっては幼稚園でオムツ外れ一緒にしてくれるところもきっとありますよね、、😢
直接園に色々聞いてみないとわからないことだらけです。。
ちなみに、融通効かないのも今後大変そうですね。😢
はじめてのママリ🔰
平松学園系列で英語や体育は素晴らしいですね!✨
海星のおしごとって具体的にどういうことするのですか😣?
確かに海星は園バスないので遠いと通いづらいですね🥹
はじめてのママリ🔰
私もトイトレはめちゃくちゃ重要ポイントです😵💫😭
なかなかオムツ外れる気しない、、笑
その2つの園はオムツで通っていいんですね!だとしたら、入園のときはまだオムツの子は他にも多いのでしょうか。。💦
預かり保育に関しても親身に言ってくださって嬉しいですね💖
平松学園系列、海星ももっと検討しようと思います。😍
ちなみに、何度も質問申し訳ございませんが、愛隣幼稚園についてなにかご存知のことございますか?😣💦