※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士は子どもがいないことで自信を失うことがあるのでしょうか。保護者からの意見も影響するのでしょうか。

保育士さんって自分の子どもいないと自信無くなったりしますか?🥲
担任の30代ぐらいの先生が「私は(ほかの先生と違って)子どももいなくて〜」って話してるのを聞いて辛くなりました😔やっぱり色々言う保護者もいるんですかね?

コメント

たこやき

短大卒で20歳から保育士です。
1〜4年目くらいまでは保護者の方の方が年上だし子育てもしてらっしゃるので自信はなかったです…😔
いい保護者の方々ばかりでもどこか引け目を感じてしまっていました…

でも経験年数が上がり、色々な子どもたちと関わって失敗や成功を繰り返していくうちに、少しずつ自信がつきました!

ただ、やっぱり出産・育児を経験してから復帰した時は見える景色が全く違いましたね…
正直、保育士としては必要な経験(出産・育児)だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    たしかに担任の先生も引け目を感じてるようで…私は1人しか育てたことないから保育士さんの方が経験豊富だろうな〜と思います☺️
    ほかの先生や保護者に対して遠慮してる感じもするのでたくさん頼ろうと思います!

    • 5月31日