※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬ
子育て・グッズ

フルタイムで働く女性が病児保育を初めて利用することにしました。周囲のママ友が利用していることを知り、料金が予想以上に安いことに驚いています。皆さんの病児保育の状況はどうでしょうか。

フルタイムで復帰して丸2年、2歳10ヶ月の子が1人います!
夫は休めず、今まで私が1人で早退したり休んで看病していました。
仕事的にも有給残数的にも厳しく…
今日、初めて病児保育を利用します😭!

今まで 病児保育を預けてまでする仕事じゃないと避けてましたが、意外と周りのママ友が利用していることを知り
ハードルが下がりました!!!

さらに驚いたのが 料金が ¥2,000/日 と想像以上に安かったことです。
お弁当やおやつ、オムツなどは持参ですが、個室で1体1で相手してもらえる環境を考えたら安すぎる😭


皆さんのところの病児保育はどんな感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

料金2000円で食事・おやつ・オムツ代込みです😊
別料金で園や自宅からの送迎もお願い出来ます。

お迎え時間が17時半で早いので病児保育使う時はいつも早上がりです😅💦

  • いぬ

    いぬ


    全部込みで2000円は最高です!
    送迎サービスまで……凄いです。

    お迎え時間が短いのは残念ですが、それでも有難いですよね✨️

    • 5月30日
オスシ

普段利用している病児保育は無料です!
うちはアレルギーがあるのでお弁当とおやつは持参ですが、アレルギーのない子は+300円くらいでお昼とおやつ出してもらえるみたいです💡
看護師さんに見ていてもらえるから安心だし、有難いですよね🥺

  • いぬ

    いぬ



    無料……!?
    2000円でも安いと思っていたのに……無料と聞くと寧ろ払いたくなりますw

    別料金払えばお昼ご飯とおやつ用意して貰えるの神です🥹

    ほんと安心して預けられます🙇🏻‍♀️‪‪

    • 5月30日